シュレッダー、壊れると困る

ぶるかじど

2008年01月24日 11:07



DMなど、個人情報がかかれた紙はシュレッダーにかけてから捨てるようにしています。
電動のものを使っているのですが、朝、使おうと思ったら、全く動かず(泣

いつだったか、といっても1週間くらい前に使った時は、快調に動いたいたのに・・・
寒いから? とか、叩いてみる? とか、解決策を考えて。

コンセントの差込口をかえてみたらいいかも? とか、考えてやってみるんですけど(笑
動かず・・・
そういえば、以前もこんなことがあって、夫が詰まった紙を取り除いたら動いていたのを思い出したので、オートスタートスイッチというのがある中心部分の紙詰まりをピンセットでとってみました。




「紙をピンセットでとりのぞいては、コンセントを入れて、動くかどうか試してみる」というのを地道に繰り返すこと数回。
何度目かに、動き出しました^^
よかった。

●限定5台 パーソナルシュレッダー ES621CW>(安心・安全・設計:国際規格に準じたSマーク(...
↑ここの古いものを使用中。限定でお安いみたいです。
たしか、2980円で購入したはずです。

シュレッダーは手動のもののほうが安いんですが、手首が弱いので、電動を使っています。

おしゃれなシュレッダーだったら、アマダナ パーソナルシュレッダーCROSSCUT ペーパーシュレッダーconof シュレッダー

家でつかっているシュレッダーの気になる面は、音が大きいことと、数年前のものなので安全面。
子供には使わないように言ってあるんですが、もっと小さい頃は、子供の前では使わないようにして。
どうやって使うもので、何かわからないようにしていました。
使用時しかコンセントは差し込まないようにしてましたし。

今は安全面も考慮されているのだと思いますが、やはり、シュレッダーは注意しながら使うにこしたことはないモノのように思います。


お財布の残金  10,867円(一万円は年末年始予算で多めにスタート)
給料日まで1日
関連記事