日本橋錦豊林のかりんとう
お正月に東京駅に寄ったから、と日本橋錦林のかんりんとうをおみやげにいただきました。
わたしは、こっち出身じゃないからよく知らなかったんですが、なんでも行列ができるお店なんだそうですね。
わくわくしながら、いただいてみました。
そば塩というのと、きんぴらごぼうという種類をいただきました。
きんぴらのほうは、トウガラシがはいっていたので、子どもと食べるのにはやめておき、そば塩をいただくことに。
わたしはかりんとうが好きなほうだけど、子どもは嫌い。
どうも、よく見かけるお砂糖がついたかりんとうは、甘すぎるらしんです。
で、おみやげのかりんとうも気が進まない様子で、ぶつぶつ文句を言っていまして・・・
成分表示を見ると、そば塩に関してはお砂糖が使われないから、たぶん息子も好きそう。
しぶしぶ食べてみたら、どうも好きだったみたいです。パクパク食べてました。
そんなにパクパク食べないで、味わってよといいたくなるような勢い!
甘くないかりんとうっていいですね。
甘くて、胸焼けしそうなものというイメージのかりんとうだったけど、こういう塩味のものだったらお酒のつまみにもなるのかも。
好きですよ、これ、わたし。
きんぴらごぼうのほうへの期待が、膨らみます。
東京駅を利用したとき、そのとき寄れたら寄ってみたいですね。
ただし、行列ぐあいにもよりますけど。
昨日の支出 840円
お財布の残金 20,669円
給料日まで17日
関連記事