歩いてわかる 生活リズムDS
クリスマスにDSソフトの
歩いてわかる 生活リズムDSが我が家にやってきました。
わたしの運動不足解消に一役かってくれないかなぁ~ と。
こちらのゲーム(?)、ソフトと歩数計2個がパッケージされているもので、歩数計を身につけておいて、ソフトを使ってチェックするようになっています。
自分が持つ歩数計にはWiiにもあるMiiで似顔絵を作れて、なんか愛着がわきます。
毎日、プチ目標を設定してくれるし、一日を振り返らせてくれるし。使い始めたばかりというのもあるんでしょうけど、生活にメリハリがついてるような気がします。
歩いた歩数に応じて、ちょっと遊べる機能もついてますしね。
上の画像はカレンダーに歩いたその日がどんな一日だったか、顔のスタンプを押す機能。3段階にわかれてます。(画像は子どもの結果)
ちなみに今日のプチ目標は「できるだけ階段を使おう」だったはず。
以来、毎日身につけてチェックしています。
ですが、家の中での歩数はカウントされないことが多いです。
掃除機をかけたとしても歩数はカウントされないし、ヨガのレッスン中も動いてないことになってます^^;
そういうわけで、厳密になりすぎてはいけないようです。
もうひとつの歩数計は、冬休みの間は子どもが、新学期が始まってからは夫が持っています。
夫は子どもの似顔絵のまま、代理で歩数計を持ち歩いている感じ。
どういう結果になっているかといいますと、わたしはほーんと歩いてませんね。
子どもって落ち着きがないから、家に一日中いたとしても「えー?」というくらい歩数がカウントされているし。
夫は、会社に行くときに身につけて、帰ってきたら歩数はカウントしてないのですが、10000歩は歩いてきていたり。
うーむ。
わたしの運動不足は深刻かも。
週に一回でいいから、何か動く日を設定しないといけないですね。
自転車で行ってたけど歩いて行けるくらいの距離のところには歩いて行くとか、子どもと外で遊ぶとか。
このままではいけないなぁ~
自分の年齢を考えると、今までのままじゃいけないんだと思うこのごろ。
20代とか30になったばかりのころには考えもしなかったようなことだし、思いもよらなかった身体の変化がありますね。
体重が変わってなきゃいいのかと思ってましたが、そうじゃないみたいです。
お財布の残金 20,669円
給料日まで16日
関連記事