テキパキ、充実した時間を過ごすには

ぶるかじど

2009年05月14日 14:00



書くネタがなくって、

なもので、子どもを観察していて気付いたことを。
息子が今お気に入りの本に「マジック・ツリーハウス」というのがあります。シリーズものの本で、今の時点で25冊発売。

図書館で予約の順番待ちになっている本ということもあって、なかなか読み進まない。それが今回、いっきに4冊借りることができました。
借りてきた日にきっと4冊いっぺんに読むのだろうなと思っていましたら、やっぱり。
その日は学校が6時間授業の日だったので、帰宅は午後4時ごろ。宿題もしっかりでていたし、習い事の宿題があることに気づいたりして、やることあれこれ。

どうするのかなぁ~ と思ってみていたら。
子どもなりに頭の中で計画たてていたことに気づきました。
2冊目を読み終わったころに、子どもが自分で、あーしてこーして、この時に○○をして・・・ なんて言ってるんです。

今までは子どもを見て、時間がふんだんにあると勘違いしてるんじゃなかろうか??? と思ってたんですが、どうしてもやりたいことがあって、テキパキやらなきゃ終わらないと自覚するとできるんですね。

と関心したのも束の間、次の日からはいつもどおりゆっくりのんびり^^;
中途半端な状態のまま、次に興味のあることにうつっていく日常に戻ってます。
あんまり口やかましく言わなくてもいいのかも。いつも言ってると、言われないと動かない性質にしてしまいそう。

なんだけど、やっぱり言わずにはいられない・・・


わたしにも当てはまること。
予定が詰まった日や、どうしてもと思う事柄がある日はいろんなことができてるけど、予定がゆる~い日は最低限のことしかできてない。

「仕事は忙しい人に頼め」ってことを昔 言われたことがあるけれど、そのとおりかもしれないですね。
いつもテキパキ動ける方もなかにはいらっしゃると思うけど、わたしはそうじゃない>_<

自分の好きなこと興味のあることに囲まれていると充実した時間を過ごせるんですよね。
わかっちゃいるけど・・・


財布の残金  15,233円
給料日まで11日
関連記事