仕方がないので切っちゃいました

ぶるかじど

2010年11月13日 09:28



春から秋にかけてぐんぐんと伸びてしまったウンベラータ、もう少しでカーテンにくっつきそう。
鉢を少し動かしたくても、これ以上はスペース的に問題があって。
(今でも、動かせる分は動かしてるんです)

それにプラスして、大きく育ってしまって、鉢に対する幹やら葉の重さのバランスが。
ちょっとの力で、鉢が倒れちゃうんですよ。
ようするに、一方方向に延びちゃったもんで、バランスがとれないんです(T_T)

やっぱり、春に、大きな鉢に植え替えて土台を重くするんだった。
とはいえ、
この時期植え替えは向かないらしいし、鉢は倒れそうだし、カーテンに葉がくっつくのは時間の問題だし。

秋という季節だけど、茎というのか幹というのか、を切っちゃいました。
もう、バッサリ。
これで、とりあえず、鉢がバランスの悪さから倒れてしまうことはないはず。





50cm以上は切っちゃったんじゃないかと思います。
幹の皮をはいで、水ごけでくるみ、切った上のほうを鉢に植えて、二つの鉢に分けるという方法も知っているけど。
鉢を増やしても置くところがないし。

もう一本切りたい茎があるけれど、それだとウンベラータに対するダメ-ジが大きいかもしれないと思い、そちらは春まで待つことにします。
春までに天井につかないことを祈ります。

これがきっかけで、元気がなくなってしまわなければいいけれど・・・
関連記事