春よ来い マーガレットを植えてみました

ぶるかじど

2009年02月13日 11:29



宿根マーガレットの苗を購入して植えてみました。
昔、実家に大きな株に成長したマーガレットがあり、季節になるとたくさんの白い花をつけていたのを思い出したから。
たくさん咲いて、みんなの目を楽しませてくれていました。

確か、その実家にあったマーガレットは、はじめは近所の人からもらった挿し木(挿し枝? 挿し芽?)した苗だったはず。
子どもながらに、この植物の生命力はすごいなと思ったのを覚えています。
先日、園芸店に行った時、ほどほどに大きくなったマーガレットの鉢でステキなのがあったのです。ただし、それは、980円。
うーん。欲しいけど、980円。
悩んだけど、本来の目的であった害虫駆除の薬剤のみを購入。

次に野菜を買いに行った地域の野菜の直売所で、マーガレットの小さな苗をみつけ、こちらは150円。
購入決定。

ちょっぴりピンクのやさしい色です。
ガーデニングというほどの感じはなくって、ちょっと楽しむ程度のものしかベランダに置いてません。
それでも、窓の外に目をやったとき、ちっぽけなグリーンが見えるとほっとするというか、癒されます。洗濯物を干す時も味気なくないですし。


今は小さいけど、
来年の春は・・・ 
枝を挿して増やしたりしたら・・・
と、来年のことを思い描きながら成長を楽しむことにします。
待ってるよ~ って気持ち^^

花の季節が終わった後に、バッサリと剪定をするのがいいそうです。
あまりバッサリも株の力が弱くなると思うので、適度にバッサリだと思います。

 

↑こんなふうにしたい^^


11-12日の支出  7,357円
お財布の残金  17,101円
給料日まで11日
関連記事