物価上昇をうけて

ぶるかじど

2008年06月06日 09:49



スーパーが歩いていける距離のところに引っ越したので、歩いて行ったり自転車で行ったりのこのごろ。
特売をめがけて買い物に行くほうではなかったのですが、ここのところの物価の上昇で、さすがに考えるようになりました。

↓重たいものやかさばるものは、こちらをお客様感謝デーに利用するようにしています。↓
"重たくてかさばる日用品は、まとめてご自宅までお届けします。
お水やビールもお買得品で取り揃え!~イオンショップ~"
以前は、買い物に行くのは車だったので、例えば、卵の特売だけのために車をだしていくと、ガソリン代がかかるなと思ってたんですよね。
しかし、今は徒歩か自転車。

今では近所のスーパーの安売りするもののだいたいのローテーションも読めてきて。
広告に載っている飛び切り安い商品のローテーションはさすがにわかりませんが、卵が安くなる曜日、冷凍食品が安くなる曜日などは記憶できてきました^^

わたしの生活行動パターンとして、午前中は家の中のことをして、午後から買い物というのが多く、すると数量限定の商品は売り切れてるんですよね。
どうせその日に、同じスーパーに買い物に行くのなら、生活パターンを変更して、数量限定の安いものを手に入れようと思うようになりました。

それから、価格高騰の波をうけているのかはわかりませんが、限定500パックだった卵の特売が、このごろは限定300個になってます。
考えすぎか???

で、買い物途中についつい家族がいないとき用の自分のおやつに手がのびちゃうんですが、
「待てよ・・・」
それだと特売の時間を狙ってきた意味がなくなっちゃうなぁ~ と。
お昼前に行くと、お腹が空いていていっぱいカゴいれたくなっちゃいますね^^;


昨日の支出  2,780円
お財布の残金  31,288円
給料日まで19日
関連記事