センスはイマイチだけど、大切に使おう

ぶるかじど

2009年10月09日 15:07



『気になっていることを毎日一つくらいは片づけてしまおう週間』のこのごろ。一週間くらい続いているからいい感じ^^

今日の午前中、スリッパの修繕をしてました。
床の材質・ワックスに優しいということで、フェルト底のスリッパを使っています。

主に春から秋ごろまで履いているスリッパのかかとのあたりが擦り切れてきました。
しかも、わたしが履いているのだけ。使用時間の差と思いたい。
どうしたものかとそのままにしていたら以下のようなありさま。ちょっと、どうにかしなくちゃ。
 

買いかえちゃえば。という意見もあるでしょうが、フェルト底のスリッパってなかなか見つからない。
近所の某百貨店のスリッパ売り場に置いてあるだけ。

無地のものはなくて、柄物ばかりが置いてある。
柄物がいけないというわけではなく、うちのインテリアとマッチする柄ではないというのが問題。

今使っているものは、こちら ⇒ 麻混クロスフェルトスリッパ

擦り切れてしまったけど、他の部分は何も問題ないので修繕してみました。色がちょっと合わないと思いながらもリネンのハギレを使用。

センスないなぁ~(-_-)
イマイチなできた・・・
1時間もかからずにできたので、一足スリッパを買い替えたと思えば千円ちょっとのお金を使わずにすんだし、誰かがまじまじと見るものではないし良しとします。

冬は、カシミア混ウール素材フェルト底スリッパを使ってます。
足元が暖かくて、いい感じです。

しかし、このカシミア混ウール素材フェルト底スリッパのかかと部分がすり切れちゃったら、どの布で修繕するのか考えものです。

**************************************

修繕に使ったリネンは、ネットでお安く購入したものです。
大人気商品今だけ復活♪限定販売!ナチュラルリネン

ちょうど今日の18時から販売のようです。しかも、ポイント10倍の期間中。

ときどき販売され、すぐに売り切れてしまう人気の品。
安いときに、たくさん(7m)買って、ランチョンマットや枕カバーへと形をかえました。
直線縫いでできてしまうモノが専門の手作りです。

このリネン生地ももうすぐ使い切ってしまいそう。あると何かと便利に使っているリネンの布です。




財布の残金  31,449円
給料日まで16日
関連記事