修繕ふたつ

ぶるかじど

2009年11月16日 12:52



週末、子どもの持ちモノの修繕をふたつ。
今日の登校前、写真を撮ったら、じっとしていないのでピンボケの画像です

ひとつは、ジーンズの膝が破けたものの修繕。(決まって、左の膝が破ける)
もうひとつは、手提げかばんの底を引きずって穴が空きそうになってたものの修繕。
◆ジーンズの修繕

以前、ジーンズの膝の補修に、下のようなものをつけたら嫌がったので・・・


今回は、ワッペンを縫いつけました。
幼稚園のころ来ていてTシャツの飾りだったものを小さくなって捨てるときに、ワッペンだけほどいてとっていました。

近所の手芸店でワッペンを探すと、小学生の男の子には向かないかわいらしいものがおおい^^;
100円ショップでワッペンを見かけたのですが、そちらにはかわいくないもの(=ちょっとカッコイイ?もの)もありました。

手順は、ジーンズの表と裏に接着芯を貼り、ワッペンを手縫いで縫いつけました。

楽天市場内のこちらのショップのワッペンは、小学生の男の子にもいいのが見つかるかも。
メール便対応のようです。


◆手提げ袋の修繕
この手提げ、小学校入学に合わせてわたしが作ったものなのです。
詳細はこちら⇒レッスンバック
設計ミスで、1年生のときの息子が持つと、バックの底が地面につく>_<
底を引きずらないように持って、と頼むのの、そんなことには耳をかさず・・・

穴が空きそう(-_-)

新しく作ろうかとも思いましたが、なかなか作らないわたしがいるので、修繕することに。
朝のキャンバス地がありましたので、そちらに接着芯を貼り、空いた穴を覆い隠す大きさに布をカットして、縫いつけました。

紺のバックに麻色で補修ということなんですが、持ち手の部分にベージュが使われているから、まぁいいや、と。

補修に使った麻キャンバス地はこれ⇒リネン100%のキャンバス地です。丈夫ですので、バッグなどに適しています。リネン100%生地 ...


財布の残金  14,596円
給料日まで10日
関連記事