生協を利用して節約できると感じるものは
秋ごろからとある生協を利用しています。そのときの記事はこちら
⇒
時間をより使えて便利^^
利用料もあるし、個配をお願いしているし、手数料がかかるのですが、買い物が随分楽になりました。
個配だと、留守もできるし。
生協のほうが割高というものもあるけれど、安い品があるお店に出向けばついでに買ってしまうものがありますし、どっちが経済的なのでしょう?
と、考えちゃう面もあるけれど、気持ちが楽になりました。
買い物にちょくちょくいかなくちゃならないということを、こんなに負担に思っていたんだと改めて気付きましたよ。
体調が悪い日々だったころから利用してれば、さらに楽だったのに・・・
体調が悪い時は、そういうことを考え付かなかったし。
済んだことはおいといて、ひとつ気付いた点は洋服が必要以上に欲しくならないことです。
出かけて行ってあれこれ活動していないから、洋服の数が必要ない状況にあるというのもあるんですが。。。
実は、活用しているスーパーがショッピングセンターの中にあり、レディスファッションの店が入っているのです。
スーパーに買い物に行くということは、イコール それらのお店が目に入るということなので、日々、洋服を見せつけられてたわけなんです。
しかし、買い物に行く回数が減ると、店頭に並ぶ洋服が気にならないように。
今年の冬のバーゲンも、計画通りの買い物ができたし。
スーパーに買い物に行かないから、洋服のセールをやっているということを忘れてしまっている感じ。
本当に欲しいと思えるものを、上手に買いものできたらいいですね~
そう心がけようと思うようになりました。
・
生協の宅配パルシステム
・
生協のネット注文首都圏関東甲信越
・
Oisix(おいしっくす) 「おいしっくすくらぶ」
・
らでぃっしゅぼーや
・
生活協同組合コープこうべ
・
送料無料の「お試し野菜セット」が980円から!
***************************
節約主婦9人のブログに「
2010年はじめた事」の記事をアップしました。
よろしければ、ご覧ください。
6日の支出 4,940円
食費の残金 45,060円
関連記事