水の節約と飲料水のこと
ここんとこずーっと水道料金が前年の同月より上昇。
この状態が長いので、キッチンと洗面所の水の出る量を少なく調節しました。
もう、元からどうにかしたほうが手っ取り早い。
これなら家族も気付かぬうちに、節水できないだろうか???
ともくろんでいたら、
「水道の出る量、少なく調節した?」って聞かれた。
そりゃ、わかりますよね。
出る水の量が少ないもん^^;
効果がわかるのが2ヶ月後だから、そのころになったら意識の外かも。
もうひとつの水の問題といえば原発。
水道に基準値以上の放射性物質が検出され、その後数値は落ち着いたから、水を買い求める人は減ったと思ってました。
が、近所のお店では水の販売のための整理券配布がまだ続いてます。
以前より人は減ってるみたいだけど、行列は行列。
こういう行列を見ると、きっと考えちゃうんですよね。
まだ整理券くばってるし、並んでいる人いるし、並んで買ったほうがいいのか? って。
関連記事