子供が作ったものの処分法
わたしは、この季節になってくると、気になるのが年末の大掃除。
今年もやはり、気になってきまして、数日前から不用品の処分を始めています。
3日で運がよくなる「そうじ力」
↑それから、この本を読んで、気持ちを盛り上げます(笑
わたし、掃除と片付け、ニガテなんですよ(涙
常日頃から処分するように心がけていればいいものの、性分というか、ためこんでしまいます(反省)
ずーっと気になりつつも、手がつけられなかったのが、子供が幼稚園などで作ってくるこまごました作品(?)たち。
本人に聞いてから処分しようと思うと、「捨てちゃダメ」という返事だし。
それなら、黙って処分しちゃえばって思うんですが、子供って突然思い出しちゃう^^;
しかし、3年分もあるとさすがにかさばるので、「小学生になるんだし・・・」とかなんとか言って、納得させました。
子供が納得した理由はコレ!
作品(?)をデジカメで撮影してから、処分。
そのとき、子供がどうしても残しておきたいものだけは、残す。
必要か、不要かは、時々、見直せばまた減らせるし^^
やーっと、スッキリしました。
せっかくなので、白い布を広げてその上に作品(?)を置いて撮影。
布のシワが気になりますが、気にしないことにして・・・
撮った画像はパソコンに、年齢別に分けて保存。
何を作っているのかわかりやすいように、画像の名前をつけかえようと思ってます。
関連記事