気まま主婦の家計簿日記
名前付け
ぶるかじど
2008年02月19日 13:36
↑印名前入りの鉛筆、届きました。
子供の小学校入学準備を名前付け以外は、2月中に終わらせることを目標にしてます。
あくまで、目標。
名前付けが2月中に終わらない理由は、名前のシールが3月の初旬にならないと手元に届かないから。
いわゆる算数セットというものの名前付けは、噂にたがわず数が多いですね。
なるほどね(-_-)
シールにするかハンコにするか・・・
しかし、子供が入っている保険に、更新時にお名前シールプレゼントという企画があったようで、そのシールを使うことにしました。
だから、それが届くのを待っている状態です。
よかった、早めに購入してなくて(笑
小学生だし、男の子だし、シンプルでなものを選びたいのが心情。
そこで、シールなら
・
uni おけいこどうぐシールA【お名前シールはメール便対応可能商品です】
・
エーワンはがきサイズのプリンタラベル算数セット お名前シールフォト光沢紙 9シート
↑こんな感じのもの。
ハンコなら
・
★お名前シールより使えると評判です!おなまえスタンプセット【ねいみ~♪】スタンダードセッ...
これらをチェックしてたんです。
いろいろなものがあって、今は便利ですね。
算数セットは、ほとんどの方が、何かしら便利なものを使っているらしいですね。
聞いた話ですが。
幼稚園の卒園のときに、幼稚園から持って帰ってくるプリントにおされいたひらがなのハンコがもらえるということなので、それも利用しようと思います。
布用のスタンプの黒を持っているので、スタンプの白を購入して、靴下や肌着なんかにポンポンと押していけばいいかな、と。
↑こんなの
そのうち、大きくなると全てに名前が必要ということもなくなるでしょうけど、毎年、春になると、名前の付け替えは大変です。
うんざり
↑自分好みのスタンプができそうです。
幼稚園や保育園の入学前だったら、迷わずこちらを(
★お名前シールより使えると評判です!おなまえスタンプセット【ねいみ~♪】スタンダードセッ...
)を購入するのですが、今となっては、使う年数を考えると・・・
鉛筆はネットで購入すると、鉛筆にひらがなで名前を入れてもらえるサービスがありますよ。
わたしもそれを利用しました!
CDMきゃらデパイチバンアネックス
あっとエヌ(@N)
↑こちらのお店は、鉛筆にも色鉛筆にも名前を入れてもらえます。
文房具のお店 シブヤ文房具店
ステーショナリー~ラピス~
文具屋 松山紙店
↑こちらのお店は、鉛筆に名前を入れてもらえます。
お財布の残金 9,174円
給料日まで7日
関連記事
給食袋 作り直し
入学のときに作った袋モノの修繕&作り直し
さよなら、手提げ(レッスン)バック
上履き【教育バレーシューズ】
名前付け
素敵だと思うんだけど→カール DECADE 鉛筆削り
入学準備説明会
Share to Facebook
To tweet