給食袋 作り直し

ぶるかじど

2011年02月05日 09:26



小学校入学前に作った、給食袋を新しく作りました。
コットンリネンの生地を、ちゃんと水通しして作ったつもりだったのですが、縮んで縮んで。
袋がパンパンでたいへんな状況に。

手芸屋さんで無地の生地がはぎれで140円で売られていたので、それを購入。
男の子に使える生地の選択肢って少ないです。
もう、キャラクターって感じでもないでしょう。
アイロンをかけなくてもよさそうな、ざっくりした生地にしました。

ランチョンマットは、入学前に作ったチェック柄のもの2枚を引き続き使うことにして、巾着袋を3つとランチョンマット1枚の作製です。
3つあれば、学校に給食袋を忘れてきてもなんとかなると思われます。

もう、適当適当。
お箸を余裕をもって入れられる大きさで、洗濯して縮んでも大丈夫なようにつくりました。
何回か洗って、やっぱり縮んだから、大きく作っておいて正解でした。

巾着のひもは、わざわざ買わなくても大丈夫。
紙袋の持ち手が、巾着に使えそうな紐のものからとってきてつけちゃいました。

保管している紙袋の中から使えそうなものを選んで、使いまわしです。
他には、パーカーを処分するときに紐は捨てずにとっておくと、使いまわせます。


キャラクター以外では、小学生の男の子向けってなかなか。
ストライプか、チェックか、無地か、迷彩柄か・・・ ってところになってしまいますね。

⇒ 楽天市場で 入園入学 男の子 用 生地を探す。


【各タイプ20個限定 福袋】 入園 入学 を控えているママ達にぜひ!【生地・布】 【各タイプ20...

  

PLAYBLOCKで遊んじゃおPLAY BLOCK手芸のことならファブリックフィールドへ!



食費の残金  44,952円
関連記事