子育ての迷い

ぶるかじど

2008年07月25日 11:02

夏休みに突入して、はや数日。
子供のスケジュールに振り回されてます。

今の時代(このあたりが・・・ かもしれないけれど)、案外、物騒。
案外? 想像通り? 昔もこうだった? と、それは人それぞれ感じ方は違うと思いますが。

普段は集団登校の小学校なんですが、夏休みはそうではなくなります。
それに、通学の時間に道路に出てくださっている大人の方もいらっしゃいません。

このボランティアで道路に出てくださっている方は、本当にありがたい。
雨の日も、雪の日も、出てくださって、子供たちをみまもってくださっています。

なので、小学校のプールに行ったりするのに、子供たちだけなんです。
それが心配でして、途中まで送迎しています。
心配性といわれるとそれまでかもしれませんが、不審者情報とか案外飛び交ってる土地柄でして。

1年生ですし、気になるので。他のおかあさん方も結構、送ってきてらっしゃいます。
その往復がめちゃくちゃ暑くて、汗だく(-_-)

あとですね~
愚痴ですが、小学1年生で男の子。まだ、まだ、物事の判断が甘いです(当然といえば当然)。
びっくりするようなことを言ったり、したり。人との接し方がまだまだです。
毎日、いろんなことが起きます。

自分の子の話だけならまだしも、他のお子さんもからんでくるので難しい。

それに、このくらいの年齢になってくると、子供もたくましく(ある意味かしこく)なってきまして、ごまかすのが上手になります。
そのあたりをどうするかで、モヤモヤするわけです。

何かの本に、子供はうそをつくもの、というような記述がありました。
自分の子はうそをつかないということはないのだな・・・ と思うこのごろ。
ついていい嘘と、ついてはいけない嘘。
そういうのも教えなければいけないし、今のわたしはモヤモヤのかたまりなわけです。

トラブルを引き起こすことの近くに寄らないでほしい・・・ というのが願いだったりします。
それじゃダメなんですよね。
はぁ~

お財布の残金  3,576円
給料日まで0日
関連記事