節分に恵方巻き

ぶるかじど

2009年02月04日 15:10



↑昨日の節分に恵方巻きを作ってみました。まきすが見当たらなかったので、仕方なくラップを利用して作成。
サラダ感覚の巻き寿司です(手抜きともいえる)。
それに、ラップで作ったからか、くたぁ~ っとした出来上がり。

節分に恵方巻き、というのは、たしか、関西のほうの風習ですよね。
初めて取り入れたのですが、なかなか楽しいものでした。
みんな同じ方向を向き、無言で太巻きを丸かじり。

平日の夕飯はたいてい子どもと二人きりなんですが、昨日の食事は二人で笑い転げてました。

黙って太巻きを丸かじりって、なかなか難しい・・・
おもいっきりしゃべっちゃいましたよ。


子どもに毎週学校か、子どもに作文の宿題が出ていて、テーマの指定がないんです。
節分のときに、それらしいことをやったら作文のネタになるかな? と思ったので、太巻き。

豆まきもと思って、こちらは個包装の甘納豆を買ってきて、「本当は違うのよ」って言いながら二人でまいときました。
これなら、ほこりが気にならないので。
邪道だなぁ~ 適当だなぁ~ と思うけど・・・

太巻き、来年も作りたい、かな。


昨日の支出  5,858円
お財布の残金  32,230円
給料日まで21日
関連記事