「持たない暮らし」を読むと整理整頓がすすむ
hinataさんがオススメされている「
持たない暮らし」を図書館で借りて読んでみました。
この本、書店で立ち読みしていて、中身はなんとなく知ってたんですけど、立ち読みしたときの印象があまり良いものではなくて。。。
でもまぁ、食わず嫌いのよなことはせず、家でじっくり読んでみようと思い借りてみました。
そしてまた今回も同じところが気にはなるけど、そこはスルーして読み切りました。
hinataさんがオススメされるのに納得です^^
今の住まいに越す前に、「気にいった」モノをそろえようと気持ちをシフトした今のわたしの暮らしと、この「
持たない暮らし」はダブルところもあります。
片付いて広くなった空間と自分の気に入ったモノとの暮らしはストレスフリーな暮らし方だと思うから、そこのところは共感できる。
目に入るものが「とりあえず」のモノじゃなかったら、きちんとしようと思うのは確か。それに、ちょっと家族に散らかされても不思議と収拾可能なんですよね。
この本、自分の生活にプラスになりますね。モノを処分するのにためらってしまう気持ちを後押ししてくれる感じ^^
捨てようかなぁ~ やっぱりやめようかなぁ~ と迷うものを前にしたときにこの本があると、やっぱり捨てよう! と思えちゃいますよ。
中でも、『2週間に1つ身につけたい習慣』と『2週間単位で実行したいプロジェクト』がいいですね。
昨日の支出 4,101円
お財布の残金 8,225円
給料日まで1日
関連記事