大げさだけど、小さな夢を一つ実現

ぶるかじど

2012年05月28日 18:49



今年の初め、マンションの管理組合を通じて配布されていたお掃除のチラシ。
そのときは、お掃除をプロに頼むのは夢だわぁ~ なんて思ってたの。

パートを初めてある程度貯金できたら、これまで諦めていたことにお金を使っていこう!
と決め、お風呂のお掃除を頼もうと決めていたの。
あくまで、貯金達成が先のはずだった。

本来なら、もう少しあと、来年の年明けくらいに・・・ なんて考えていたのたけど。
ちょうど5月の連休前にチラシが入っていたので、思いきってお願いしてみました。
まだ目標の金額を貯めることができていないから、フライングで頼んだお掃除。

といっても、わたしの不在時にお掃除。
帰ってきたら綺麗になっていました。

浴槽の縁の隙間に水道水に含まれるカルキ分(だと思われる)ものがこびりついていて、あれこれやってみてもとれない部分があったんです。
それがとれていてウレシーーー

今日の画像がその隙間部分なんですが、こんなの見たってどうよ? って感じでしょうか、ね。
それはわかっているのですが、わたしはとてもうれしいのです。
クエン酸パックとか、いろいろやってみてたんです。

浴槽のエプロンを外して、外れる部分を外す方法がわからなかったのがそもそもの原因なんですけどね。
そいつが外れてくれさえすれば、もう少しキレイにできてたと思う・・・(-_-)
今回の掃除でその部分ははずれたと、夫も子供も証言したし、夫はそれを外しているのを見たというから、いつかやり方を教えてもらうことにします。

そうは言っても、悲しいけど、ちらほらとれない汚れはあるんです。
まぁね、最初の状態をキープできるほどの掃除好きじゃなないから、しゃーないですよね^^;


どんなふうに掃除をしたのか、夫にあれこれ質問しましたが、薬剤を使っているときはドアを閉めてこもって作業をされたそうです。
それ以外は、ちょこっと見た、という程度らしい。

夫が対応してくれたのですが、帰宅してみたらフッ素コートもお願いしていて、予定より1万円出費増でした(T_T)
携帯に電話をくれてたんですが、気づかずスルー。
えぇ~~ って感じですが、入居のときもフッ素コートしてたんですよね。
電話もらってても、お願いしたと思うし。

フッ素コートのおかげだと思うのですが、ずぼらで適当な掃除しかしないけど、この程度(どの程度)の浴室の状態でいられるのだと思います。
というか、そう思いたい。


年明けにポストに入っていたチラシは掃除だけだったけど、今回お願いしたところは掃除と除菌・防カビコートとフッ素加工もお願いできました。
これで梅雨時期が楽に乗り切れますように。
出費はひらひら~っと諭吉さんが飛んでいったけど、ピカピカの浴室になりました。

また何年かたったらお願いしたいけど。
そんな日がくるのかしら?

キッチンの換気扇もたまにはお願いしてみたい気もする・・・

今回だって、そんな余裕はどこにある? って感じなのにお願いしたお掃除。
これを機会に、ずぼら掃除から、ちょっとずぼら掃除に格上げできるよう気をつけたいと思います。


関連記事