Z会で子供の性格判断

ぶるかじど

2009年03月27日 11:02



子どもは小学1年生のときからZ会の通信教育を利用しています。
2年生になっても続けることにしました。そうしたら、2年生になって利用するアイテム(ファイル、スタンプなど)が手元に。

これらは1年生入学時にも送られてきたもの。このファイルもスタンプも『小学校1,2年コース』と書かれているから、2年間使うと思いこんでたら、2年に進級時には新しいものがくるのですね。
2年間で使えるように考えながら使っていたファイルを、ゆとりをもってファイリングしなおしました^^;

去年いただいていたスタンプ(はげましスタンプというネーミング)が使いづらいと思っていたら、今年は改良されてましたよ。
子どもは、スタンプをおしてもらうことに興味はないので結局は使うかわからないけど、これなら、スタンプ使おうか・・・ と思います。スタンプが入っている箱が使い勝手がよくなったし、スタンプ自体も改良されてるし。ちょっとうれしくなりました。


Z会のサイトに新しいコーナーが登場したようです。
→ お子さんの性格を診断してみませんか?Z会「親子のやる気ラボ」
わたしも子どもの性格判断をしてみました。

子ども → バリバリ行動派タイプ
わたし → コツコツ勤勉タイプ
夫 → 熱血まっしぐらタイプ

この結果、どうなんだろう???
わたしと夫は置いといて。もう少し行動力があればとは思うくらいで、子どもが行動派とは今は思えないのだけど。

小学1年生になってから、びっくりするようなことを何度かやってくれた子どもなので、もしバリバリ行動派タイプだったら、わたしはどれだけ驚かされるのでしょうね(-_-)

→ お子さんの性格を診断してみませんか?Z会「親子のやる気ラボ」


昨日の支出  2,200円
お財布の残金  42,452円
給料日まで29日
関連記事