結婚される方へのメッセージつくり

ぶるかじど

2009年05月12日 09:32



子供は幼稚園を卒園して1年たつのですが、幼稚園の担任だった先生がご結婚されるそうで、クラスみんな(参加可能な方だけだけど)一言メッセージをプレゼントすることに。
子どもからのメッセージというのが主旨であっても、ほとんどわたしが作ってしまいました^^;

息子は工作やら絵を書いたりするのが嫌いでして、小学校の図工がなくなればいいと思ってるくらい。
何のために必要なのか? なのだそうです。
男の子からのメッセージだと意識すると、味気ないデザインしか思い浮かばない(-_-)
子どもの意見を参考にすると、あれはイヤこれはイヤなんて言い始めるし。
小学校に行っている間に勝手に作りました。
子どもは一言書くのみ。

そうでもしないと、図工嫌いだから泣いて床にころがってじたばたするのが関の山。

子どもが時々見ている折り紙のサイトをのぞいてみたら、タキシードとウェディングドレスの折り紙が紹介されていたので、そちらを利用させていただきました。ほんとうに助かりました。

利用させていただいたサイト →おりがみくらぶ

こちらのサイトでは、折り紙のバージョンが増えていってるようです。すごいなぁ。


ちなみに、タキシードは上着とズボンと一枚ずつ紙を使うのでおり紙が2枚必要。
ウェディングドレスのほうは、おり紙1枚が必要です。

同じ大きさの紙を使うと、タキシードのほうが大きく出来上がってしまったので、

タキシードの上下 7.5cmの折り紙 2枚
ウェデイングドレス 10cmの折り紙 1枚

にして作ってみると、だいたい同じくらいの大きさに出来上がりました。


また、どなたかの結婚のときに子どものメッセージが必要になったら、今回と同じような感じにしようかと。
どうするか決めるまでに、考える時間がけっこうかかるんですよね。


昨日の支出  2,878円
財布の残金  15,233円
給料日まで13日
関連記事