今日から家庭訪問
子どもが通う小学校では、今日から家庭訪問が始まります。
ウチは、まぁ今日ではないけれど、家庭訪問っていうと部屋の掃除ですよーー!!
玄関先でお話ということもあるようですが、去年も一昨年もそうではなかったので、今年もそのはず。
日頃からちゃんとしとけばいいものを、と毎回思います。
ですので、
週末から伸び放題の観葉植物の剪定をしたり、植え換えなどしております。
ただ今、最低限に取り繕ってる最中です。
今日の写真の
モンステラを植えかえました。
茎が横にのびて鉢のバランスが悪くなっていたのです。
仕方がないから、缶のふたを鉢の下にさし込んで鉢のバランスをとり、倒れないように応急処置を^^;
見た目が・・・ よろしくない。
そもそも倒れそうだと気づいたのが冬でして、植え替えるのは春がいいだろうと、時期を待っていたのです。
きちんとされている方は、普段からきちんとされているワケだから慌てないのだろうと思いつつ。
他には、普段は出しっぱなしになっている「先生には見られたくない(!?)子どもの家庭学習用のテキスト」などを当日の午前中に隠したりしたいわけですよ。
家庭訪問の本来の目的は、部屋の掃除の機会になって助かるわぁ~ということではなく、担任の先生とのお話の機会を持つこと^^;
先生側からすると、何なんでしょう?
子どもの家庭環境をみて、指導に役立てることくらいしか思いつかないのですが。
家での子どもの様子を知る、というのもあるのかも、と思ったり。
それにしても、家庭訪問ってなかなか慣れません。
財布の残金 47,004円
給料日まで28日
関連記事