心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣

ぶるかじど

2011年06月13日 14:31



心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣
』を読みました。
この本、少し気になっていて書店で中身をみてみようと思いながらも、なかなか機会を作らないでいました。
金スマで特集をやっていたのをちらっと観て思いだしました。

ちょうど週末、本屋に行ったのでパラパラっとめくってみましたよ。
子どもに読ませたいな・・・ と思い購入。
家族全員、サッカー観戦が好きだしね。
こんな息子が欲しいって思ってらっしゃる方多いんじゃないかな? というのが、長谷部選手に対する、わたしの感想なんですけどね。

しかし、夫と本屋に行った帰り道
「あ~~~ あの本、子どもにはまだ読ませられない・・・」
と。
どうしてかといいますと、サンタクロースをまだ信じている(いや、疑ってるけど)うちの子が読んじゃったら、「やっぱり」という結果になる。
いずれはサンタクロースのことはわかってしまうのだけれど。
しかし、この本、読ませたいです。
ジレンマ


わたしが先に読んでみました。

やはり、子どもに読ませたい。
わたし、あと何回か読もう。

そんな本です。


実績を出している方、これから出すであろう方は、それぞれ何かしらの哲学を持ってらっしゃっているのですよね、きっと。
長谷部選手も同じで、ただただスゴイなと。
長谷部選手のこの本は、「できる人はできるだろうけど、わたしにはムリ」と思わせるものではなく、なんといいますか、わたしにとってはしっかり読みこみたいなと思ってしまうものです。


子どもに読ませたいというのは口実で、今のわたしが読みたくてこの本を買いたかったのだと思います。 
力をもらえたというか、自分で自分の心は整えるのだなと。
ほっといて気持ちが落ち着くようになることもあるだろうけど、今は無理にでも「こころを整えたい」そんな状態なのですよね、わたし。


心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣

関連記事