iPadを封印(その2)

ぶるかじど

2012年02月08日 10:19



昨日のiPadを封印(その1)の続き。


言ってもなかなかこころに響いてくれない子(男の子)に、ガミガミ言ってもネ
というのが、夫の言いたいことなんだと思う。

それでもね~
夫が言ってるようにはいかないのです(-_-)

夫は子供に向かって何か説明したり、生きていくうえでのルールを話してくれたとするでしょ

「○○(←子供の名前)に話したから、もう大丈夫。これからはできる」

って言うんですよ。
ほー
それで、できるようになったら楽勝だよね。

それで、大丈夫かっていったら、大丈夫じゃない(-_-)
大丈夫なんだったら、わたしもこんなにあーだこーだ言わないもの。

これでも、子供のいろんなことに慣れてきちゃったから、「また?」ですむようになっちゃったんだけど、うちの子ができないことをさら~っとやってのけるお子さんのお母さんからしたら信じられないことだと思う。


初めての子育てだよ。
今だって10歳の男の子を育ててるのは初めて。
子供が11歳になったら、やっぱり11歳の子供の子育ては初めてなのであって。

いつだって、やり方が悪いといわれるその前に、わたし、夫に子供のことで相談もちかけてるんですよね。
そのときはたいてい無視。
それなのに、後日、夫から「「やり方が悪い」のひとことで片付けられたらどうしたらいい?


いろいろ度重なるものだから、このところ、夫婦の間は喧々諤々。
で、内心思ってたことを言っちゃいました。

お任せするわ~ ってね。


休日の朝、またも、子供がiPad(結局、ネットサーフィン)から離れられないから、休みの日の朝、まだ寝ている夫のところに行って布団ひっぺがして

「○×▼△※☆~~」

もー、犬も食いません。


で、結果、iPad封印です。
捨てようかって話したんだけど、パソコンが壊れた時にあると助かるし、箱に入れて、押し入れの天袋の奥底に突っ込みました。


これまで、iPadで新聞を購読してたんですよ(1500円ちょっと)。
仕方がないから、新聞紙を購読することになりました。
これで、まだ出費が増えるよ・・・


でね、気付いたんだけど、iPad封印したら、家族みんなの自由な時間が増えたんだよね。
みんながみんな、iPadをただの暇つぶしにしか使えてなかったって訳。
ちゃんと有効に使えてる人が多いんだろうけど、うちはそうじゃなかったみたい^^;

ネットにふりまわされて、かえって忙しくなってる気がする。
便利だとか、効率的って、どうなの? って思った出来事でした。

なんだかおちも何もないけどこれにて終了~~



関連記事