子供の教育費はこれからますますかかる

ぶるかじど

2012年02月22日 09:26

授業参観に行ってきました。
4年生ともなると、参観にこられる方が少なくなりますね。
不参加といきたいところだけど、子供が来てほしいみたいだったし、授業参観の前にちょっと小学校で用事もあったしね。

で、ちょうどお昼時に用事が解散になったため、その場にいたメンバーでランチ。
節約しなきゃいけないから、断わろうか・・・ って一瞬思っちゃった>_<


しかし、みなさん近所の同級生のお母さん。
さほど話したことのない方が多かったので参加してきましたよ。
わたしの場合、仲のよいお母さんのお子さんは他のクラスなんですよね・・・
わたしは子供の小学校生活に対してあまり興味がなく(ゴメン、子供よ)、元気で学校に行って帰ってきてくれればよいと思ってるだけ。
授業内容についていけてないこともないようなので、学校で使うものが足りてるかってことに気を配ってるくらいです。
幸い、学校でのトラブルがないから、こんなのんきなこと言ってられる。

だから、いろんなご家庭の子供の教育への考え方などを聞いて・・・
ほー、へー、と相槌をうってばっかりでした。


すごすぎると思うほどの勉強のさせ方のお宅もあるし。
ホント、すごいの・・・

どのご家庭も頭を悩ませているということには変わりはなくて。


誰がどこの塾に行ってるとか。
どこその塾はどーだとか。
6年生の中学受験した割合がどうのとか。

そんな話が多かったかな。

あと、塾にかかる費用が高いわよね~ って^^;
ホント、高い。
ホント、高いよ~~

小学生の塾でヒーヒー言ってたら、この先無理だよね・・・ と思う。
昨日の新聞に節約関係の記事がって大学の学費のことが書いてあったから、その記事切り取っちゃった・・・

切り取ったのはこちらの記事
⇒ 大学の学費 賢く節約 奨学金・教育ローンも活用(別サイトへリンクしています)

関連記事