スナフキン?
今週は学校に行ったり、美容院に行ったり、何かしら出かけることが多くて、疲れたなぁ~ と思って歩いていたら、鯛焼きに吸い寄せられてしまいました。
って、言い訳。
子供とのおやつにしよう。
ひとり1個食べたら、お腹がいっぱいになって晩御飯が食べられなくなるので、3人で2個。
昨日のおやつに子供と鯛焼きを食べていたら
「
セイタカアワダチソウって何?」
「
ブタクサって何?」
って聞かれ、その次に
「
ナフキンって何?」
「
? スナフキン?」
「
違う、ナフキン」
「
ご飯食べるときに膝にのせるやつ」
「
違う、今日、保健の授業で習った・・・」
あぁ~ ナプキンね。
って、ナフキンって言うの?
そういえば、学校からそういう授業をやりますって案内が来てたんだった。
参加できる保護者の方は、参加してもいいですよ~ ってことだった。
行けたら行こうと思ってたけど、都合が合わず。
どういう授業だったのかよくわからないので、何と教えてもらったのか探りを入れながら・・・
一番のギモンは、ナプキンがどんなものかってことみたい。
どうしよう・・・
「
ま、そんなものが世の中にあるってくらいでいいんじゃないの?」
と答えましたが、それでよかったんだろうか???
「
お母さんも持ってんの?」
って訊かれるし、へんに困ってはいけないし。
ついでに、更年期の話もして、「理解できないだろうけど大変なんだろうと思い、女性の気持ちによりそったらいいよ」と答えておきましたが、これでよかったのでしょうか?
何と習ったのかが見当がつかないからやりにくい。
だから、授業に参加できたらしたかったんですよね・・・
関連記事