4年後のランドセル

ぶるかじど

2012年02月13日 15:33



来年、小学校入学のお子様のいらっしゃるご家庭はもうランドセルが手元にあるころでしょうか?

子供が小学校に入学する前には、どうしてそんなに? と今となっては思うほど、色やらなにやら考えました。
今となるとどうしてランドセル選びをあんなにイベント化しちゃったんだろう? と思うほど、時間をかけました。

土屋鞄のランドセルに決めて、何も問題なく過ごせています。
みなさん、ランドセルに対しては似たり寄ったりの感想なのだろうと思っていましたら、先日、子供曰く。

「僕のランドセル、いいね」

って。
きっと、みんな誰でも自分のランドセルが一番いいんですよね^^
毎日のように使っているものだから、愛着がわくってものです。



子供が話すには、ランドセルがペシャンとなってきているクラスメートもいるらしく、自分のはつぶれてきてないからいいと話していました。
扱いは適当で、そりゃないでしょうという扱いのときもあるんですけどね。


それから、子供が使っているランドセルはマグネット錠でフタをとめますが、自動で閉まるものもあるそうです。
その自動で閉まるというのがどういうのか、わたしはわからないのですが、なんでもぎゅっと押し付けると閉まるのだそうでして。

その自動タイプのランドセルを使っているクラスメートの中には、なかなか閉まらなくて苦労している人がいるらしく大変そうだと話してました。
それはたまたまじゃないかと思いますが・・・
きっとね、子供は自動でフタが閉まるタイプがいいと思った時もあるとおもうんですよね^^;



このまま子供からは何も感想なしで6年生まで使うのだろうと思っていたランドセル。
以外にもプラスの感想が子供からもらいました発せられました。


ランドセルを決めるのに結構迷っただけに、ちょっと嬉しかったです。

うちの子が使っているのは、2012年版のものだと内装カラー仕様というランドセルになるのだと思います。
紺×黄のものを使っていて、わたしはその色合いが好きです^^
革の紺の色が好きだし、それに黄色のステッチというのが好み。
今販売されているものと、息子のランドセルだと微妙に色合いが変わっているかもしれませんね。

自分がもっている革の鞄も、そういえば革の色と微妙に違うステッチ糸を使用しているものを選んでいるから、そういうタイプが個人的に好きなんですね、きっと。


このランドセルの持ち主、木曜日からインフルエンザB型でダウン。
今もすやすやとお休み中です。
はやくよくなぁれ。

関連記事