これで少しは楽になるかも

ぶるかじど

2012年02月24日 16:56



どうにかやって食事の支度で楽したいと思う日々。
ちょっと体調が悪い時や、やる気のない時のためにと、ちょっと人の手を借り(ようは、お総菜とか、簡単に調理できる味付けのソースのようなもの)たい。
本やネット、テレビなどでみかけた簡単に思えるおかずを食卓に取り入れたい。
という願望を持ってます。

しかし、そういうものの手を借りると、うちの子、なんだか食べません。
どうして~???
作ってる身にもなってよ~~

そんなとき、わたしは、また、ここで手早くできるメニューがひとつ消えた・・・

って思う。
だから、毎日似たようなものが食卓に繰り返し出てるんだよ^^;
(言い訳?)

洋食より和食が好きっていうから、テーブルの上はお醤油味の茶色のメニューが多いんだよ^^;
(これも言い訳?)

子供ってのはみんなカレーが好きかと思えばそうでもなく、カレーにすると一番喜んでるのは夫。
次の日の残ったカレーを食べるのは夫だけ。


昨日、温野菜のサラダを作ったついでに、ブロッコリーとオクラも蒸して下処理してみました。
これまでは、野菜をゆでたり下処理したら冷凍保存という発想ばかりの自分って、やっぱりね・・・
おかずがマンネリ化するのも仕方がないか・・・

冷蔵保存って当然よ~~ って声が聞こえてきそうです^^;

雑誌に、冷蔵庫で3日はもつと書かかれていたという記憶があるから、これは今日と明日の緑の野菜。
容器の中にキッチンペーパーを敷いてます。
このペーパーは気付いたときに取り替えます。


これで、ちょっとは楽できそう、かな。
下処理して冷凍保存より、冷蔵しているほうが解凍の手間が省けるよね。
その時々で、冷凍保存が冷蔵保存か使い分けよっと。

関連記事