塩麹を使って鶏もも肉の煮物
塩麹でつくる鶏もも肉の煮物が、ちょっとお気に入り。
理由はもちろん簡単だから。
簡単にいうと、肉じゃがの鶏もも肉版。
味付けが塩麹。
作り方は、って言うほどでもないけど。
蓋がきちんとできる鍋に、下から玉ねぎ、人参、ジャガイモ、鶏肉の順に入れ、酒を少々。
そして最後に塩麹を入れ、蓋をして蒸し煮です。
沸騰してきたら、火を弱めて、あとはそのまま。
時々、焦げてないかチェックして、全体を軽くまぜ、火が通ったら、最後にグリーンの野菜を入れ終了です。
塩麹を使っているため、ほんのり甘みもあって、好みの味♪
きのこ類をいれたりしてもよさそうな気もする。
じゃがいも、ニンジン、玉ねぎバージョンでなく、大根、ニンジン、ごぼう、レンコンなど和風の煮物の素材を使ってもおいしかったですよ。
緑の野菜はあるもので。
ブロッコリーとか、適当です。
手抜き料理の毎日。
このごろ気になっているのは、家庭訪問の時期だから片づけしなきゃってこと。
処分するのに費用がかかる大きなものを自治体の処理場に持って行き、玄関周りを掃除したら満足しちゃって。
玄関周りをデッキブラシを使って掃除したら筋肉痛だし(-_-)
部屋の中がまだだよ・・・ っていうか、もう開き直ってる。
リビングに押し寄せてきている子供のテキスト類が、問題よね。
他のいろんなものは寝室に突っ込んで、そのときをやりすごすわ^^;
関連記事