節電も含めてお達しが

ぶるかじど

2011年05月27日 10:13

先日、子どもが小学校からあるお知らせを持って帰ってきました。
いま、手元にないため正式名称とか記憶していないのだけど、夏場にエコな取り組みをしようということで、電気、水道、ガスの使用量なんかをチェックしようというもの。
そして、昨年の使用量と比較してみようということなんです。

ここ最近のエコへの意識の高まりと、夏場の電力需要と供給量の関係からそのような取り組みをしようということになったのだと思うんだけど・・・

まぁ、いいですよね。

でも、それ自治体トップの名前で書かれているお便り。
そしてクラス担任に提出するらしい。
うーん。
なんだか。


おかみからのお達し?


昨年比、10%ダウンくらい目指さなきゃならんような感じを受けるんだけど。
去年の猛暑も、昼間はエアコンをほとんどつけず、眠りにつくころの深夜電力の料金がお安い時間にエアコンを使っていた者としては厳しいお達し。
そりゃ、去年よりは電力の使用に気をつけてますし、夏場はもっと気を配ろうとは思います。
工夫はするけど、1割くらいの削減というのはできるか自信がない。

ちょっと気が重くなったのでありました。
何事も限度があるよね。

ま、子どもに意識してね♪ という意味合いなんだと理解して、親に対するプレッシャーは感じないようにします。

関連記事