霜柱

カテゴリー │ひとりごと

霜柱

昨日の朝、ゴミを捨てにいったとき、敷地内の花壇が盛り上がっていたので、土をひっくりかえしてみたら、案の定、霜柱がたっていました。

帰って子供に言ったら、「見たい!」って言うので、寒いのにまた子供と一緒に外に出て。
ふたりで霜柱を観察。
子供が「パパにも見せる」というので、家にもって帰って撮ったのが上の画像です。
(なに? これ? って感じですよね)

実はわたし、南の方(日本ですよ)の出身でして、幼い頃に霜柱って見たこと無かったんです。
(できてた朝ってあったんですかね???)

実物を見たの、実は20歳過ぎてからです。
そして、名前を知った理由は、高校の時の国語の授業で、「霜柱ができることを何というか」という質問がわかんなった時。
それまで、たぶん霜柱も知らなかった(汗
しかも、クラス「霜柱は、たつ」ってわかった人は、たったひとりで・・・

だから「霜柱がたつ」って言葉が頭に残って^^
南の方に住んでいたからなのか、クラス全体が無知なのか・・・

幼い頃、地面が盛り上がってるのを見た記憶は無いんですよね~


そんなことはさておき、
やっぱり、1月も中旬になってくると寒くなりますね。
部屋の暖房もほとんどいらない日々が続いていたんですけど、暖房の力が必要となったようです。

南向きでマンションって名のつく建物なので、晴れた日は昼間は南側にあるリビングは暖かいんです。
なので、今も暖かい。

そのお昼にとりこんだお陽さまのパワーを逃がさないように、夕方になったらカーテンを閉めて。
暖かさを逃がさないようにして。
すると、寒くなかったんですが、さすがに昨日の夜は冷えたので暖房を。

我が家は、灯油を使う暖房器具を使用中。
今年は灯油の値段が高騰してますもんね。
まずは、着込んでから。


昨日の支出  5,970円
お財布の残金  18,767円(一万円は年末年始予算で多めにスタート)
給料日まで10日


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る



1日1クリックしてくださるとはげみになります^^
節約・貯蓄Ranking家計管理・貯蓄ランキング

同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 何年ぶりかのごあいさつ (2018-05-03 16:56)
 今年の目標(今更・・・) (2014-06-26 10:30)
 久々なのに、ほとんどぼやき (2014-05-17 13:18)
 スマホにしてみた (2014-03-27 11:25)
  (2014-03-24 11:20)
 もうちょっと待ってくださいませんでしょうか (2014-02-26 14:44)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。