2008年07月22日15:29

イトーヨーカドーのガソリン割引券、ゲットしました^^
(この割引券がもらえるキャンペーンはすでに終了しています)
期限がある割引券ですが、活用しようと思ってます。
ガソリン価格高騰で、夏休みの旅行を近場にして、さらに低価格をめざすという方が増えているそうですね。
それに、車をやめて電車ででかけられる方も増えたということで、観光地は駅に近い場所とそうでない場所で明暗をわけた結果になっているそうですね。
ガソリン割引券ゲット
カテゴリー │節約あれこれ

イトーヨーカドーのガソリン割引券、ゲットしました^^
(この割引券がもらえるキャンペーンはすでに終了しています)
期限がある割引券ですが、活用しようと思ってます。
ガソリン価格高騰で、夏休みの旅行を近場にして、さらに低価格をめざすという方が増えているそうですね。
それに、車をやめて電車ででかけられる方も増えたということで、観光地は駅に近い場所とそうでない場所で明暗をわけた結果になっているそうですね。
わたしもやはり今年は考えました。
海は今年は行くのやめようか・・・ とか^^;
子供と夏にお出かけできるのは、あと何年? と思うと、お出かけ自体をやめてしまうのは避けようと思うけど、どうしたら値段を抑えられるのか。
日ごろの食費もどうやったら抑えられるかと、ふと考えてしまいます。
とりあえず、割引シールを貼りはじめ時間をチェックかなぁ~(笑
日々の細かい積み重ねですかね~
わたしの場合、節約効果を実感しやすいのは、食費と電気代。
我が家は、オール電化住宅でして、電気料金の設定が一日のうち時間帯で3パターンの料金にわかれるので、そこを考えたいと思ってますが、なかなか(-_-)
昨日の支出 4,773円
お財布の残金 3,576円
給料日まで3日
海は今年は行くのやめようか・・・ とか^^;
子供と夏にお出かけできるのは、あと何年? と思うと、お出かけ自体をやめてしまうのは避けようと思うけど、どうしたら値段を抑えられるのか。
日ごろの食費もどうやったら抑えられるかと、ふと考えてしまいます。
とりあえず、割引シールを貼りはじめ時間をチェックかなぁ~(笑
日々の細かい積み重ねですかね~
わたしの場合、節約効果を実感しやすいのは、食費と電気代。
我が家は、オール電化住宅でして、電気料金の設定が一日のうち時間帯で3パターンの料金にわかれるので、そこを考えたいと思ってますが、なかなか(-_-)
昨日の支出 4,773円
お財布の残金 3,576円
給料日まで3日