お正月を安くのりきる方法(その2)

カテゴリー │節約あれこれ

昨日にひきつづき、お正月食材を安くすませる方法です。
みなさん、実践されてるんでしょうが・・・ 書くネタが・・・

年末年始に使うお野菜ですが、早めに購入するようにしています。
市場がお休みに入ると、野菜の値段がぐんと上がります。
ですから、クリスマスぐらい、25日くらいからお正月野菜を買い出しに行きます。

暮れになると、野菜の値段は例年の傾向からいくと、ほぼ倍になります。

早めに購入した野菜は、下処理をして冷凍保存したり、外の寒いところに保管したりしています。

今は、年明け2日くらいからスーパーは営業しているところもありますが、やはり商品は品薄状態。
仕事始めくらいまでの野菜を確保できるよう、工夫しています。

ちょっとしたことだけど、これで数千円は節約できていると思います。


お財布の残金  7,018円
給料日まで7日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る



1日1クリックしてくださるとはげみになります^^
節約・貯蓄Ranking家計管理・貯蓄ランキング

同じカテゴリー(節約あれこれ)の記事
 現金のちから (2014-04-01 11:23)
 増税前に (2014-03-28 16:19)
 楽天カードを作ってボーナスポイントゲット (2014-02-27 14:59)
 アウトレットだけど、結局・・・ (2014-02-24 15:26)
 消費税で考える (2013-10-07 10:30)
 買い物に行かず、なんとかしよう (2013-09-25 16:05)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。