2009年04月03日14:48
分割と一括とどっちがお得?【訂正あり】
カテゴリー │ひとりごと
2月の終り頃に確定申告に行って、いわゆるローン減税の申請をしてました。
そうしたら、案外早く所得税の還付がなされ。←ずいぶん前のことです。
払った税金が戻ってきた~♪
わたしはこれを固定資産税の支払いにあてようと思ってます。
入居して1年くらいなんで、まだ、固定資産税を払ったことがない。よって、いったい固定資産税っていくらくらいなのかわかりません。
この還付された金額で足りるのか足りないのかもわからない・・・
そうしたら、案外早く所得税の還付がなされ。←ずいぶん前のことです。
払った税金が戻ってきた~♪
わたしはこれを固定資産税の支払いにあてようと思ってます。
入居して1年くらいなんで、まだ、固定資産税を払ったことがない。よって、いったい固定資産税っていくらくらいなのかわかりません。
この還付された金額で足りるのか足りないのかもわからない・・・
同じような境遇の人に質問できたらいいけど、なかなかお金に関することは聞きにくいですしね。
いくらなんだろう???
それよりも以前に、住んでいる自治体から、固定資産税の口座引き落としに関する書類が郵送されてきてました。窓口での支払いでもよいのですが、口座引き落としのほうが忘れなくていいと思い書類をだすことに。
一括払いか分割払いか選べて、ここでまた悩む(-_-)
どっちがいいんだ?
国民年金は月々払うよりまとめて払ったほうお得だったな、税金はどうなんだろうと思い、電話をかけてきいてみました。
「固定資産税は、分割より、一括して払ったほうがお得なんですか?」
「・・・・。そういう割引はありません。」
知らないって、怖いもの知らず・・・
--------------------------------
ここから、訂正と追記です。
上のようにわたしは電話で質問して答えをもらって、日記に書いたのですが、『固定資産税は1期から4期にわけて納期期限があります。それをまとめて1期期限内に納めると全納報奨金が付きます。』
コメントをいただきました。ありがとうございます。
ネットで検索してみましたら、自治体により、制度が異なるようです。自治体によっては固定資産税を第一期内に支払うと、全期前納報奨金が交付されるところがあるのだそうです。
混乱を招くような日記の内容になってしまいました<(__)>
お財布の残金 36,191円
給料日まで23日
いくらなんだろう???
それよりも以前に、住んでいる自治体から、固定資産税の口座引き落としに関する書類が郵送されてきてました。窓口での支払いでもよいのですが、口座引き落としのほうが忘れなくていいと思い書類をだすことに。
一括払いか分割払いか選べて、ここでまた悩む(-_-)
どっちがいいんだ?
国民年金は月々払うよりまとめて払ったほうお得だったな、税金はどうなんだろうと思い、電話をかけてきいてみました。
「固定資産税は、分割より、一括して払ったほうがお得なんですか?」
「・・・・。そういう割引はありません。」
知らないって、怖いもの知らず・・・
--------------------------------
ここから、訂正と追記です。
上のようにわたしは電話で質問して答えをもらって、日記に書いたのですが、『固定資産税は1期から4期にわけて納期期限があります。それをまとめて1期期限内に納めると全納報奨金が付きます。』
コメントをいただきました。ありがとうございます。
ネットで検索してみましたら、自治体により、制度が異なるようです。自治体によっては固定資産税を第一期内に支払うと、全期前納報奨金が交付されるところがあるのだそうです。
混乱を招くような日記の内容になってしまいました<(__)>
お財布の残金 36,191円
給料日まで23日
この記事へのコメント
こんにちは(*^_^*) 栞です♪
えっ?ちょっと待って!
ホントに「固定資産税に割引はない」って言われたの?
それ嘘です(-_-)
固定資産税は1期から4期にわけて納期期限があります。
それをまとめて1期期限内に納めると全納報奨金が付きます。
うちは 780円。
つまり、780円割引されます。
一括のほうがお得なんです。
もちろん、払えれば・・・(T_T)
えっ?ちょっと待って!
ホントに「固定資産税に割引はない」って言われたの?
それ嘘です(-_-)
固定資産税は1期から4期にわけて納期期限があります。
それをまとめて1期期限内に納めると全納報奨金が付きます。
うちは 780円。
つまり、780円割引されます。
一括のほうがお得なんです。
もちろん、払えれば・・・(T_T)
Posted by 栞 at 2009年04月03日 15:26
♪栞さんへ♪
こんにちは^^
えー、嘘なんですか・・・
割引はないって言われましたよ。
聞いたことが恥ずかしかったの覚えてますもん。
情報、ほんとにありがとうございます。
**********************
気になったのでネットで検索してみました。
なんでも自治体によって、全納報奨金制度を実施しているところとしていないところがあるようです。
栞さんのお住まいのところでは実施されていて、わたしの住むところは実施されていないってことみていですね^^
いやはや、正しくないことを書いていたのを、気付かせていただき助かりました。
ありがとうございました。感謝です<(__)>
こんにちは^^
えー、嘘なんですか・・・
割引はないって言われましたよ。
聞いたことが恥ずかしかったの覚えてますもん。
情報、ほんとにありがとうございます。
**********************
気になったのでネットで検索してみました。
なんでも自治体によって、全納報奨金制度を実施しているところとしていないところがあるようです。
栞さんのお住まいのところでは実施されていて、わたしの住むところは実施されていないってことみていですね^^
いやはや、正しくないことを書いていたのを、気付かせていただき助かりました。
ありがとうございました。感謝です<(__)>
Posted by ぶるかじど
at 2009年04月03日 16:02

またも栞です(*^_^*)
あらま(@_@;)
自治体で違うんですか!
間違った情報で、かえって調べる手間をとらせてしまってごめんなさいm(__)m
それにしても、自治体で違うってなんか納得できないです(-_-)
あらま(@_@;)
自治体で違うんですか!
間違った情報で、かえって調べる手間をとらせてしまってごめんなさいm(__)m
それにしても、自治体で違うってなんか納得できないです(-_-)
Posted by 栞 at 2009年04月03日 16:28
♪栞さんへ♪
こんにちは~☆
コメント、とってもありがたかったです^^
助かりました<(__)>
これからもよろしくおねがいしますです。
固定資産税は市町村に収める税金らしく、それで自治体による差があるとかなんとか。
だから、制度が廃止になったりすることもあるみたいで。
それよりも、いくら払えばいいか早く知りたい!
こんにちは~☆
コメント、とってもありがたかったです^^
助かりました<(__)>
これからもよろしくおねがいしますです。
固定資産税は市町村に収める税金らしく、それで自治体による差があるとかなんとか。
だから、制度が廃止になったりすることもあるみたいで。
それよりも、いくら払えばいいか早く知りたい!
Posted by ぶるかじど
at 2009年04月04日 12:51
