やっと慣れた! IHクッキングヒーター

カテゴリー │ひとりごと

今の住まいはIHクッキングヒーター。
使い始めて1年が経過。やっと慣れてきました。
1年もかかって慣れてたんじゃしょうがないなぁ~ と自分自身思います^^;

調理する時のパワーの調節がイマイチも思うように調節できなかったんです。

今までガスを使っていた時の勘は役にたたなくて。
焦げたらやだなと思うと、弱く設定しすぎるし、こないだ弱く設定しすぎたなと思うと、次は焦がしちゃう>_<

最近になって、やっと慣れてきたように思います。チャーハンも、まぁましに作れるようになりました。


わたしが勝手に思っている、IHクッキングヒーターのよいところは、

お掃除しやすい。
調理している鍋の横にモノが置ける。
タイマー機能が案外便利。
揚げ物をしているときに、新聞紙等で鍋に蓋をするようにしておくと、てんぷら油のとびちりを軽減させられる。(安全には注意が必要)
お湯がすぐに沸く。
夏場、調理スペースの気温上昇がガスコンロよりはすくない、と思う。



お鍋を選ばなきゃというところはあるけれど、案外便利だなと思うこのごろ。

中でも、今はタイマー機能がいいと思ってます。

煮込み料理の時、蒸し料理の時、タイマーを設定して、その場を離れられるから。
家の中のちょこまかした用事のために、他の部屋に行ってもなんとなく安心。
場を離れるといっても、ほんのちょっとのこと。気にしながら他のことをするより、タイマー設定しておいて、他の事をしているほうが気が楽。

そんなに頻繁に使う機能ではないけれど、便利に使っています。

このタイマー機能、わたしにとっては今回のIHクッキングヒーターに初めて装備されていた機能なんです。
いまどきのガスコンロにはあるのかもしれないと、この日記を書きながら思い始めています。
どうなのでしょう? 知識がないまま書き進めています<(__)>


昨日の支出  3,356円
財布の残金  810円
給料日まで2日


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る



1日1クリックしてくださるとはげみになります^^
節約・貯蓄Ranking家計管理・貯蓄ランキング

同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 何年ぶりかのごあいさつ (2018-05-03 16:56)
 今年の目標(今更・・・) (2014-06-26 10:30)
 久々なのに、ほとんどぼやき (2014-05-17 13:18)
 スマホにしてみた (2014-03-27 11:25)
  (2014-03-24 11:20)
 もうちょっと待ってくださいませんでしょうか (2014-02-26 14:44)

この記事へのコメント
こんにちは(*^_^*) 栞です♪

IHいいなぁ~\(^o^)/
お掃除が楽ってきくと欲しくなります(^^ゞ
でもきっと、楽になってもしないんだな、栞は・・・(>_<)

実家はIHじゃない、電気だったのですが
やっぱり温度加減が難しくて
姉一家が住むことになったとき、リフォームして
ガスに戻りました(-_-)
好みもいろいろですよね(^^ゞ
Posted by at 2009年04月23日 17:42
♪栞さんへ♪
こんにちは~
IHとガス、好みの問題ですよね。
やっとこさ、IHに慣れたし、マンションでIHとガスとの選択の余地はなく、IHなんですよね。
そうなったからには、良いところを探して使おうと思ってます。

今、どっちか選べって言われたら・・・
うーん、悩みますね~
Posted by ぶるかじどぶるかじど at 2009年04月27日 10:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。