ハラハラドキドキ! 日食グラス、手に入れました

カテゴリー │ひとりごと

ハラハラドキドキ! 日食グラス、手に入れました

昨日急に、子どもが皆既日食に興味をもったようで、観察してみたいと。(住んでいるところでは、部分日食)
夏休みで家にいるし、みようと思えばみれる。
っていうか、「みたい」というと思ってなかった。

テレビニュースや、このごろの子どものお気に入りの冊子「News (ニュース) がわかる 2009年 08月号 [雑誌]」にも紹介されてましたし。

日食を観察するなら、それなりの備えが必要。
ニュースで「日食グラス」を紹介していて、「なるほど、これがあればいいのか」と。
そして、在庫がなく品薄状態になっていることも放送されてました。

その時点で15日の夜。

16日の朝、
4時くらに目が覚めてしまいそれからは眠れず(年ですよね・・・)。
ネットで「日食グラス」の販売がないか探す・・・
楽天もアマゾンも、すでに売り切れ。

世界天文年日本委員会公認の太陽観察グラスはビクセン(Vixen)製の日食グラスらしい。

ビクセン製「日食グラス」取り扱い店というページを見つけ、取扱店のリンクが貼られたページを全てみる。

あれこれみているうちと、ひとつだけネットで販売しているお店があったのですよ。そのときは。
今は既に売り切れになってます。
送料がかかる~ なんて考えているうちに、在庫がどんどん減っていく(-_-)

そこで、近所のカメラ店に電話をかけてみて、在庫がなかったらネットで送料かかってもいいから注文しようと決め、開店の時間を待つ。
見てる間にもネット販売されている在庫がどんどん減ってきて、焦ります。
ダメでもともとで開店30分前に電話してみたら、つながり、お店の人がでてくださいました。
よかった~

聞いたら、その店舗では、あとひとつだけ在庫があるらしい。
またまたよかった~

取り置きしておいてほしいと頼むとあっさりOKをもらえ、電話終了。
ネットで販売しているお店の在庫は、このとき「9個」。
朝の6時前ぐらいだったかな、そのときには475個だったのに、なんかすごいなぁ~

わたしひとり、ハラハラドキドキしながらのお買いものでした(-_-)

あとは、観測する時の注意を絶対守るように念をおして、観察している間中、子どもを見はっとくことにします。
眼を大事にしてネ。


今見たら、販売終了というお店が今朝より、増えてます。


財布の残金  19,086円
給料日まで9日


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る



1日1クリックしてくださるとはげみになります^^
節約・貯蓄Ranking家計管理・貯蓄ランキング

同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 何年ぶりかのごあいさつ (2018-05-03 16:56)
 今年の目標(今更・・・) (2014-06-26 10:30)
 久々なのに、ほとんどぼやき (2014-05-17 13:18)
 スマホにしてみた (2014-03-27 11:25)
  (2014-03-24 11:20)
 もうちょっと待ってくださいませんでしょうか (2014-02-26 14:44)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。