2009年12月21日12:42
年末年始リスト
カテゴリー │節約あれこれ
年末年始リスト(クリスマスから冬休みの終わりまで)を、ざざーっと書いてみました。
クリスマスと年末年始、できるだけ平常価格で買い物をするためのリストです^^;
野菜や魚介・お肉など、年末ギリギリになってから買い物を始めると、価格が高いから前もって買えるものは買っておくリスト。
冷凍保存をするのを避けたい方は無理がある方法かもしれませんが、わたしはそんなことは言ってられないお財布事情なので冷凍保存派です。
このあいだ大きなお魚屋さんに買い出しにいったので、あとは暮れに生ものを買うだけ。
野菜は、25日あたりに買えるものは買っておこうと思います。
それから、年始の夕食を、いかに手抜きして普段より派手なメニューにするか・・・(-_-)
クリスマスと年末年始、できるだけ平常価格で買い物をするためのリストです^^;
野菜や魚介・お肉など、年末ギリギリになってから買い物を始めると、価格が高いから前もって買えるものは買っておくリスト。
冷凍保存をするのを避けたい方は無理がある方法かもしれませんが、わたしはそんなことは言ってられないお財布事情なので冷凍保存派です。
このあいだ大きなお魚屋さんに買い出しにいったので、あとは暮れに生ものを買うだけ。
野菜は、25日あたりに買えるものは買っておこうと思います。
それから、年始の夕食を、いかに手抜きして普段より派手なメニューにするか・・・(-_-)
手巻きずしとちらし寿司の注文が子どもから入ったので、それにして。
ローストビーフのいただきものがあるから、それにして。
元日の夜は、「手作りのお節もどき」にして。
これで、4日間はもつ。
本来ならば、おせち料理を二日くらいは食べるのかもしれませんが、味に飽きてきちゃうので、手抜きできる簡単メニューがいいと思うこのごろです。
ちらし寿司は、いくらのしょうゆ漬けとアボカド、薄焼き卵、海苔をちらしただけ。
手巻きずしは、しめサバを作って冷凍したので、それとあとは適当に準備するだけ。
ローストビーフは切るだけだし。
あと、困ったら鍋でしょうか・・・
冷凍しめサバは去年作って楽だったので ⇒ 冷凍しめさば
財布の残金 -3,282円
給料日まで5日
ローストビーフのいただきものがあるから、それにして。
元日の夜は、「手作りのお節もどき」にして。
これで、4日間はもつ。
本来ならば、おせち料理を二日くらいは食べるのかもしれませんが、味に飽きてきちゃうので、手抜きできる簡単メニューがいいと思うこのごろです。
ちらし寿司は、いくらのしょうゆ漬けとアボカド、薄焼き卵、海苔をちらしただけ。
手巻きずしは、しめサバを作って冷凍したので、それとあとは適当に準備するだけ。
ローストビーフは切るだけだし。
あと、困ったら鍋でしょうか・・・
冷凍しめサバは去年作って楽だったので ⇒ 冷凍しめさば
財布の残金 -3,282円
給料日まで5日