手作り干し大根

カテゴリー │節約あれこれ

手作り干し大根

実家から送られてきた荷物の中に、見たことのないものが・・・

おそらく、大根の輪切りを干したものだろうと見当をつけました^^;
そういう話を母がしていた記憶があるので。

紐に通して干すという話だったのに、送られてきたものは長い棒につきさしてある。
厚さは1センチくらいか、それ以上の厚さ。

きっと切干大根のように使えばいいのだろうと思い、厚揚げと一緒に煮物に。

写真をとる前に食べちゃったので、調理例の写真はありませんが。
乾燥大根を水にもどしたあとに、煮込みました。

シワがよって縮んだ大根と厚揚げの煮物を想像していただいたらいいと思います。
色は、切干大根の煮物となんらかわりはありません。

食べてみた感想。
歯ごたえがあっていいです。
切干大根の煮物って、案外好きなんですよね、わたし。
なので、この輪切り大根の乾燥させたものの煮物も好きです。

次の冬、大きな大根が100円ぐらいのお安さのとき、わたしも大根を干してみようかな。
寒い時期がきっといいのだと思うし。

保存食は食料の在庫がつきたときなどに乾物は便利ですものね。

ひとつ、わからないのは、この大根は皮はむいているのかということ。
ギモンだけど、おそらく皮はむくのだろうと思うことにしました。


財布の残金  34,091円
給料日まで13日


タグ :干し大根
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る



1日1クリックしてくださるとはげみになります^^
節約・貯蓄Ranking家計管理・貯蓄ランキング

同じカテゴリー(節約あれこれ)の記事
 現金のちから (2014-04-01 11:23)
 増税前に (2014-03-28 16:19)
 楽天カードを作ってボーナスポイントゲット (2014-02-27 14:59)
 アウトレットだけど、結局・・・ (2014-02-24 15:26)
 消費税で考える (2013-10-07 10:30)
 買い物に行かず、なんとかしよう (2013-09-25 16:05)

この記事へのコメント
輪切りになった切り干し大根、初めて見ましたっ
この切り干し大根の煮物、おいしそうです。
Posted by さな at 2010年03月13日 11:44
♪さなさんへ♪
こんにちは^^
お返事遅くなりました<(__)>

これ、よくみる切干大根と歯ごたえというか、食感がちょっと違って美味しいですよ。
食べてる~ って感じ、ですかね?

寒くて乾燥した季節につくってみたいと思ってます。(実行するかどうかは定かでないけど・・・)
Posted by ぶるかじどぶるかじど at 2010年03月17日 09:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。