2010年04月10日09:21
本をちょっとでもお得に買いたい
カテゴリー │節約あれこれ
このごろ、ニュースを見ていると「節約疲れ」だの「ちょっと高級な食品が売れ始めた」だの言ってますね。
すごく節約したら疲れるけど、適当に節約したら慣れると思っていますが、どうでしょうか?
ちょっと前までは、世の中が節約一色になっているというような話題ばかりで、わたしは「節約しなきゃ、今まで通りでは甘いのかも」って思ってしまっていたのです。
その後、こういうときはモノの価格が下がりやすいから、本当に欲しいモノは買ってしまおうと思って、といっても買ったのは10年くらい欲しいと思っていたお鍋とか、なんかそんなもの。
で、このごろは、節約疲れとか、ちょっと高めの食材が売れてます、なんて報道がちょくちょくなされ。
視聴者真理として気持ちが緩むと思うんですよ。
周りがそういうふうに変化するのなら、ちょっとくらいいいのかな? って。
そういうの大きいと思うのですが・・・
すごく節約したら疲れるけど、適当に節約したら慣れると思っていますが、どうでしょうか?
ちょっと前までは、世の中が節約一色になっているというような話題ばかりで、わたしは「節約しなきゃ、今まで通りでは甘いのかも」って思ってしまっていたのです。
その後、こういうときはモノの価格が下がりやすいから、本当に欲しいモノは買ってしまおうと思って、といっても買ったのは10年くらい欲しいと思っていたお鍋とか、なんかそんなもの。
で、このごろは、節約疲れとか、ちょっと高めの食材が売れてます、なんて報道がちょくちょくなされ。
視聴者真理として気持ちが緩むと思うんですよ。
周りがそういうふうに変化するのなら、ちょっとくらいいいのかな? って。
そういうの大きいと思うのですが・・・
このごろのわたし、本をよく買っていて、そういう面では財布のひもがゆるんでいるな・・・ と思います。
図書館を利用したり、新品でなくてもいい本は古本を探したり、ポイントが多めにつくときに買い物したり、そのくらいの抵抗はしていますが・・・
このごろは、
オンライン書店【ビーケーワン】を利用するようにななりました。
3,000円(税抜き)以上の買い物で使える300円のギフト券がときどきいただけるので、そういうラッキーなときに利用しています。
目指すは極力3,000円(税抜き)に近い金額での注文^^;
ほかにもポイントがいただける仕組みもあるので、ちょくちょく利用すると思います。
初めての購入で300円分のbk1ギフト券進呈!
財布の残金 20,513円
給料日まで15日
図書館を利用したり、新品でなくてもいい本は古本を探したり、ポイントが多めにつくときに買い物したり、そのくらいの抵抗はしていますが・・・
このごろは、
3,000円(税抜き)以上の買い物で使える300円のギフト券がときどきいただけるので、そういうラッキーなときに利用しています。
目指すは極力3,000円(税抜き)に近い金額での注文^^;
ほかにもポイントがいただける仕組みもあるので、ちょくちょく利用すると思います。
初めての購入で300円分のbk1ギフト券進呈!
財布の残金 20,513円
給料日まで15日