まだまだ暑い 節約暑さ対策

カテゴリー │節約あれこれ

まだまだ暑い 節約暑さ対策

昨日から、子どもの通う小学校は2学期がスタート。
やっと小学校がはじまりました。

昨日は学校は午前中だけだったので、まだ実感がわかなくって、今日からわたしの日常が再スタートと思いたいのだけど・・・
これから炎天下のもと、災害時の子どもの引き取り訓練と奉仕活動のようなことがあるんです。だから、明日からがわたしの日常の再スタートかも。

だから、今日は小学校へ出向かないといけないのです。
一番暑い時間帯に外で作業(T_T)
いさぎよく、せっせと汗を流してきますね。


今さら気付いて遅いよって、自分に言いたくなっちゃうようなことに気づきました。

うちはマンション住まいで南向き。
日中の南側ベランダの熱気は相当なもの。

そして、オール電化住宅のため昼間の電気料金は高く、その時間中はできればエアコンはつけたくないということで、夏、昼間は扇風機フル活動でしのいでます(夜は、何回かエアコン使いました)。

これまでは夏の昼間、風を通すために窓を少し開けてたんですが、(今年の夏は)南側の窓は開けず北側の窓のみを開けてるだけのほうが部屋の中があたたまっていきにくことをみつけました。
間取りによってさまざまだと思うので、すべてのお宅であてはまるとは限らないのかもしれないけれど・・・

24時間換気システムがあるので、換気は一応されてますし、扇風機を2台くらいつけてどうにかこうにか。
それから、カーテンもできることなら閉めたままのほうが、部屋が温まらないです。これを実行すると部屋が暗くなるので、許容範囲内で。

たてすをベランダにおいて窓の外にたてたらいいのだろうけど、建物も上の階になるといろいろ決まりもあって。
というか、いつもの夏なら、窓を開けておいたがいいとか、閉めていたがいいいいいとか、考えなくてもいいくらいの平気な暑さなんですよね。
さすがに、今年の夏は暑い。

掃除などで動いて汗をかいちゃったら、シャワーを浴びてさっぱり。


何時から何時まで、窓を閉めていたらいいのかは、試し中です。
それからテレビをつけると、部屋がとたんに暑くなるんですよね~




8月の電気代の請求がもうそろそろくるころ。
7月より高くついてるでしょうね。いくらになるんだろ?
ちょっと、怖いですね。


財布の残金  35,097円
給料日まで23日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る



1日1クリックしてくださるとはげみになります^^
節約・貯蓄Ranking家計管理・貯蓄ランキング

同じカテゴリー(節約あれこれ)の記事
 現金のちから (2014-04-01 11:23)
 増税前に (2014-03-28 16:19)
 楽天カードを作ってボーナスポイントゲット (2014-02-27 14:59)
 アウトレットだけど、結局・・・ (2014-02-24 15:26)
 消費税で考える (2013-10-07 10:30)
 買い物に行かず、なんとかしよう (2013-09-25 16:05)

この記事へのコメント
お久しぶりです。
夏休み中はなかなかコメント寄せれなくて申し訳ありませんでした。
なにせ朝から晩まで3人のこの世話でへとへとでした。
学校が始まってくれ一安心です。
また、コメント書かせて下さい。
よろしくお願いします。
Posted by かあか at 2010年09月02日 18:24
♪かあかさんへ♪
こちらこそ、お久しぶりです^^
やーーーーっと、学校がはじまりましたね。
ホッとできるかと思いきや、なんだかんだで、なかなかまとまって時間をとれずにいます。

一回、自分に充電してリセットしたいところです。
かあかさんはいかがですか?

こちらこそ、よろしくお願いします。
コメント、励みになります♪
Posted by ぶるかじどぶるかじど at 2010年09月07日 17:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。