2010年10月04日15:38
水道料金増加の謎
カテゴリー │節約あれこれ
先日、郵便受けをのぞいたら、水道使用量のお知らせの紙が入っていました。
今回もだ・・・
水道料金の請求額が、わたしのイメージより多い。
前回(2か月前)の水道料金の請求から、金額がちょっと多い。記憶違いで、もしかしたらその前からかも。
5月の連休明けに冬物を家で洗ったり、真夏にはカーテンを洗ったり、外回りの掃除をやったりと水を多く使ったからだろうと処理していましたが、今回も金額が高め。
8月9月とそんなに使ったんだろうか??
夏の暑い時期に昼間シャワーを使い、夜浴槽につかるという生活だったからか?
それは、昨年も同じような感じだったはずだし、今年が暑かったから少し増えたとしても、増えすぎ。
ちょっと・・・ って気がしたので、じーっと考えてみました。
今回もだ・・・
水道料金の請求額が、わたしのイメージより多い。
前回(2か月前)の水道料金の請求から、金額がちょっと多い。記憶違いで、もしかしたらその前からかも。
5月の連休明けに冬物を家で洗ったり、真夏にはカーテンを洗ったり、外回りの掃除をやったりと水を多く使ったからだろうと処理していましたが、今回も金額が高め。
8月9月とそんなに使ったんだろうか??
夏の暑い時期に昼間シャワーを使い、夜浴槽につかるという生活だったからか?
それは、昨年も同じような感じだったはずだし、今年が暑かったから少し増えたとしても、増えすぎ。
ちょっと・・・ って気がしたので、じーっと考えてみました。
ひとつ思い当たることが出てきましたよ。
キッチンの水道の元栓を調節して水が大量に出ないように調節していたのところ、夫がむっとしながら、「水の出が悪い」といって元栓を緩めたからじゃない?
今使ってるキッチンの蛇口って、水を少量出すという調節が手元でしにくい。
夫がキッチンの水道を使うは、ひと月に何回あるのか? って具合なので、元に戻しておきました。
これで、ちょっと比較してみます。
結果がでるのは2ヶ月後。
水道使用量実験です。
水道の元栓、もしかしたら、締めすぎちゃったかもしれないので、あとで夕飯を作る時に再度調節します。
2~4日の支出 6,835円
財布の残金 30,200円
給料日まで21日
キッチンの水道の元栓を調節して水が大量に出ないように調節していたのところ、夫がむっとしながら、「水の出が悪い」といって元栓を緩めたからじゃない?
今使ってるキッチンの蛇口って、水を少量出すという調節が手元でしにくい。
夫がキッチンの水道を使うは、ひと月に何回あるのか? って具合なので、元に戻しておきました。
これで、ちょっと比較してみます。
結果がでるのは2ヶ月後。
水道使用量実験です。
水道の元栓、もしかしたら、締めすぎちゃったかもしれないので、あとで夕飯を作る時に再度調節します。
2~4日の支出 6,835円
財布の残金 30,200円
給料日まで21日