年末年始の野菜不足対策になると思ったのに

カテゴリー │ひとりごと

年末年始の野菜不足対策になると思ったのに

先日、テレビ番組で冷凍野菜が紹介されていました。
テレビで提案されていてのは、小松菜。

生の小松菜を洗って冷凍し、解凍して食すというもの。
ゆでたりと、火を通す手間無く食卓へ・・ というのが可能らしい。

この方法が使えたら、年末年始の野菜不足に役立つかと思って試してみました。

解凍した小松菜を、3~4センチくらいに切り、水気をしぼり、めんつゆとちりめんじゃこであえてみました。

わたしは何も気にならなかった(鈍感なだけかも)のですが、夫と子どもは小松菜の繊維が気になったと。

あ~ぁ。

わたしの心の声としましては、
かるーく繊維が気になるって言ってくれちゃうけど、年末年始の野菜が手に入りにくい時期に野菜を保存する者の気持ちはわかってないなぁ~ 

って、具合です。


繊維が気になるんなら、汁ものに入れちゃえと思っていれてみたら、こちらはやわらかくって小松菜のシャキシャキした感じが好きなわたしには何か物足りない。

うーん(-_-)
冷凍の仕方がマズイのか?


財布の残金  1,951円
給料日まで4日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る



1日1クリックしてくださるとはげみになります^^
節約・貯蓄Ranking家計管理・貯蓄ランキング

同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 何年ぶりかのごあいさつ (2018-05-03 16:56)
 今年の目標(今更・・・) (2014-06-26 10:30)
 久々なのに、ほとんどぼやき (2014-05-17 13:18)
 スマホにしてみた (2014-03-27 11:25)
  (2014-03-24 11:20)
 もうちょっと待ってくださいませんでしょうか (2014-02-26 14:44)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。