自家製 干し大根

カテゴリー │節約あれこれ

自家製 干し大根

年末年始、新鮮な野菜が手に入りにくい時期のために、今年は干し大根を作っておきました。

皮のままの大根を輪切りにして棒にさし、干しただけ。
したがって、大根の真ん中に穴があいています。
写真に撮ったときには、大部分使ったあとだったので、少ししありませんが。

反省点は、もう少し薄く切ったのでよかったかなということ。

ということで、ただいま、薄くスライスしたものを干してリベンジ中です。

この干し大根、ちょっと長めに水で戻せばやわらかく煮ることができます。
水に戻す時間が短いと、結構な歯ごたえ。
あごの健康のためにはこちらがよいかと^^;

大根がお安くて、寒風が吹く今の時期が干すのにはよいかと思います。
うっかりすると、干している最中カビがはえます。
あと、保存時も素人作りの干し大根のため、冷蔵庫で保存し早めに使い切るのがいいと感じています。


作ったきっかけは、生協で大根を頼んでいるのにもかかわらず、安いからと大きな大根を買ったからなのでありました^^;

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る



1日1クリックしてくださるとはげみになります^^
節約・貯蓄Ranking家計管理・貯蓄ランキング

同じカテゴリー(節約あれこれ)の記事
 現金のちから (2014-04-01 11:23)
 増税前に (2014-03-28 16:19)
 楽天カードを作ってボーナスポイントゲット (2014-02-27 14:59)
 アウトレットだけど、結局・・・ (2014-02-24 15:26)
 消費税で考える (2013-10-07 10:30)
 買い物に行かず、なんとかしよう (2013-09-25 16:05)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。