2011年01月04日09:23

去年の終わりごろから、家計の支出をしっかり把握したいと思うようになりました。
そのうち子どもの教育費が膨らんでいくでしょうから、そのときにあわてないようにというのが一番近くの理由です。
老後とか、車の買い替えとか、いろいろありますが、まずは教育費。
そういうことになれば、家計簿の登場かと。
実はわたし、家計簿の書き込みがなかなか続かないタイプで。
以前、何気なく買ったものはお金の移動を書くタイプで続かなかったし・・・
と、考えた挙句。
家計簿をつけてみようと決心
カテゴリー │節約あれこれ

去年の終わりごろから、家計の支出をしっかり把握したいと思うようになりました。
そのうち子どもの教育費が膨らんでいくでしょうから、そのときにあわてないようにというのが一番近くの理由です。
老後とか、車の買い替えとか、いろいろありますが、まずは教育費。
そういうことになれば、家計簿の登場かと。
実はわたし、家計簿の書き込みがなかなか続かないタイプで。
以前、何気なく買ったものはお金の移動を書くタイプで続かなかったし・・・
と、考えた挙句。
家計簿 2011年版
家計当座帳 2011年版
のふたつを手元に。
こちらの家計簿、なんだか手ごわそうなんですよね。
一年の収入を12で割って、ひと月の収入を出し、予算をたててというもの。
この家計簿の通りに使うことは最初は難しいと思われることと、わたしの家計のやりくり方法と異なるところがあるので、自分流に使えたらいいと思ってます。
というか、今年は使いこなせるか練習という気持ち。
昨年末、予算を立てるのに一苦労しました。
ほんと、何日かかったんだろう? って感じ。
あれこれ数字を出して、計算して、このごろのわたしの考えも反映させて。
それで、ですね、
ブログのタイトルの下に「お財布に5万円入れて・・・」と書いている、5万円を食費のみに限定してみようと思います。
ちょっとそれでやってみます。
そして計算上、1日始まりの月末締めということで。
使う家計簿を決めたあとで、新聞に「明るい暮らしの家計簿(2011)」が紹介されてました。
それを読むと、まだどれにするか悩んでるし・・・
家計当座帳 2011年版
のふたつを手元に。
こちらの家計簿、なんだか手ごわそうなんですよね。
一年の収入を12で割って、ひと月の収入を出し、予算をたててというもの。
この家計簿の通りに使うことは最初は難しいと思われることと、わたしの家計のやりくり方法と異なるところがあるので、自分流に使えたらいいと思ってます。
というか、今年は使いこなせるか練習という気持ち。
昨年末、予算を立てるのに一苦労しました。
ほんと、何日かかったんだろう? って感じ。
あれこれ数字を出して、計算して、このごろのわたしの考えも反映させて。
それで、ですね、
ブログのタイトルの下に「お財布に5万円入れて・・・」と書いている、5万円を食費のみに限定してみようと思います。
ちょっとそれでやってみます。
そして計算上、1日始まりの月末締めということで。
使う家計簿を決めたあとで、新聞に「明るい暮らしの家計簿(2011)」が紹介されてました。
それを読むと、まだどれにするか悩んでるし・・・
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
私は明るい暮らしの家計簿を銀行の粗品でいつも年末にいただいて使っていました。いただけないときは、本屋さんで
購入していました。
今は、だいぶ感覚がつかめてきたので、普通の大学ノートにつけています。
無理せず、自分流のやり方でいいと
思いますよ。
無理すると長続きしませんから。
私は結婚したときからつけていて、もう
日記みたいなものです。
それでは、また。
今年も宜しくお願いします。
私は明るい暮らしの家計簿を銀行の粗品でいつも年末にいただいて使っていました。いただけないときは、本屋さんで
購入していました。
今は、だいぶ感覚がつかめてきたので、普通の大学ノートにつけています。
無理せず、自分流のやり方でいいと
思いますよ。
無理すると長続きしませんから。
私は結婚したときからつけていて、もう
日記みたいなものです。
それでは、また。
Posted by かあか at 2011年01月05日 23:44
♪かあかさんへ♪
あけましておめでとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
普通の大学ノートで管理し、日記のようなものというのって憧れます。
わたしも、そういう域を目指したくて。
計画をたて、欲しいもの、必要なものを考えて、お金を有効に使いたいと思うと、難しいですね。
今年は試行錯誤の年と考え、途中でころころ変更すると思うけど、そのうちには形になるだろうと考えてます。
形にします。
って断言しとかないと、決意が続かない・・・ かも。
あけましておめでとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
普通の大学ノートで管理し、日記のようなものというのって憧れます。
わたしも、そういう域を目指したくて。
計画をたて、欲しいもの、必要なものを考えて、お金を有効に使いたいと思うと、難しいですね。
今年は試行錯誤の年と考え、途中でころころ変更すると思うけど、そのうちには形になるだろうと考えてます。
形にします。
って断言しとかないと、決意が続かない・・・ かも。
Posted by ぶるかじど
at 2011年01月07日 17:43
