明日から新年度

カテゴリー │ひとりごと

明日から新年度

昨日、住んでいる自治体で受け付けている震災の救援物資を子どもと一緒に持って行きました。
家にあるものの中から受け付けているリストに載っているものを選んで持参し、はたして全部受け付けてもらえるものかと思ってたけど、受け付けてもらえました。
「今日の夜、トラックが出るんですよ」とボランティアの方が言われてた。
これまでも何回も運んでるらしい。

子どもは自分の小遣いの中から募金をしていました。

震災のことは忘れないけど、普通の生活をこころがけようと思います。
水の測定値をネットでみると、放射性のものは検知されずという結果。
だけど、買い物に行くと水を買うのに行列というのは同じ。
それでも普通に暮らそう。

なんだか滅入ってしまってる・・・


外に出ると、春の花が咲いてるし、桜ももうそろそろ。
いろいろあっても季節はめぐってくるんだなって改めて思います。

明日から4月。

冬物の整理や、子どもの学用品を整えたり、新しい季節に向かっていこう。
そんな気分。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る



1日1クリックしてくださるとはげみになります^^
節約・貯蓄Ranking家計管理・貯蓄ランキング

同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 何年ぶりかのごあいさつ (2018-05-03 16:56)
 今年の目標(今更・・・) (2014-06-26 10:30)
 久々なのに、ほとんどぼやき (2014-05-17 13:18)
 スマホにしてみた (2014-03-27 11:25)
  (2014-03-24 11:20)
 もうちょっと待ってくださいませんでしょうか (2014-02-26 14:44)

この記事へのコメント
 こんにちは。私はこちらの生活にも慣れてきました。ようやくですが・・・
言葉が通じないのはかわりありませんが、少し度胸がついてきました。
ありがとうございます。
ぶるかじどさんが心配です。気持ちを明るくとまではいきませんが、ゆっくり過ごして下さいね。
 こちらも桜がさいています。でも、どうしてでしょうか?日本の桜の方がきれいだと感じます。
そして、日本が懐かしくなります。
また、コメントしますね。
Posted by かあか at 2011年03月31日 21:17
♪かあかさんへ♪
こんにちは^^
ありがとうございます♪

少しは慣れてこられたのならよかった^^
異文化の中で暮らしたことがないため、想像しにくいのだけど、大変だということだけはわかります。
お住まいの国によっても様々でしょうし。

わたしは、大丈夫、大丈夫と思うようにしているこのごろです。
原発の問題が終息にむかっていかないことにはどうしようもなりませんね。
心配症はこういうときにいけませんね。

どーんと構えたいと思います。
Posted by ぶるかじどぶるかじど at 2011年04月01日 11:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。