節約家庭は経済を動かしてない???

カテゴリー │節約あれこれ

節約家庭は経済を動かしてない???

お米が底をつきそうでしたが、回避!
楽天市場で注文していたお米「≪お取り置き不可≫【送料無料】【福袋米】 白米 10kg【平成23年・滋賀県産】10kg×1袋でのお...」が届きました。

よかったー
間に合った。
今回は「ヒカリ新世紀」ですって、食べたことない銘柄。
どんなお味でしょう?


さてさて、よく読ませてもらっているブログで、

教育費がかかっている家庭は節約するから、そういう家庭が多いと経済がまわっていかないけど、
そうでない家庭は買い物するから経済がまわるってかかれているものがあったの。

主婦の方のブログなんですけどね。
で、ちょっとへこんだっていうか、そうかー、うちは経済をまわしていくのに役立ってない家庭なのね・・・ って。

そもそも、そんなことでへこまなくてもいいのに・・・ って思いますけどね。

お金を使わないために節約するのであれば、そりゃ経済はまわらないけど・・・

教育費として支出してるってことは、経済をまわしてないわけではないですよって思いなおしたのです。

それこそ、参考書とか問題集とか買うし、通信教育を利用したり、塾を利用したりするじゃないですか。
塾に行けば交通機関だって使うかもしれないし。
自宅から通えない学校に通うことになったら、部屋を借りるし、ま、いろいろ経済をまわしているには違いないですよね。


家庭の支出の中で教育費の占める割合が増えると、そりゃ、外食を減らしたり、服を買う回数を減らしたりするかもしれないけど、支出が減ってるわけじゃないですからね。


わたし、なんで、ムキになってるんだろ??
なんとなく不安ってのがつきまとうようご時世だとかんじるようになっちゃったから? かな?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る



1日1クリックしてくださるとはげみになります^^
節約・貯蓄Ranking家計管理・貯蓄ランキング

同じカテゴリー(節約あれこれ)の記事
 現金のちから (2014-04-01 11:23)
 増税前に (2014-03-28 16:19)
 楽天カードを作ってボーナスポイントゲット (2014-02-27 14:59)
 アウトレットだけど、結局・・・ (2014-02-24 15:26)
 消費税で考える (2013-10-07 10:30)
 買い物に行かず、なんとかしよう (2013-09-25 16:05)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。