2012年02月18日10:06

片付けの本に「人生がときめく片づけの魔法」ってあるでしょ。
読んだことはないけど、テレビで特集されているのを観て、なるほど~ と納得。
ときめくものばかり残したいけれど、ときめくモノばかり選んだら、手元に残らなかったってことってないのかって思うのわたしくらい?
洋服において、その傾向が顕著なんだけど
→ ときめくものは高くて買えないから、妥協して手に入れる。
→ ときめいて買ったものは結果高かったものだから、処分するのに考え込むから、高いのはさけたくなる。
→ 処分するときにあとくされのない価格帯のものから選ぶ。
なんか、こんな考えだから、服にかんしてはときめくものが少ないの(T_T)
子供は成長とともにあれこれ必要になってくるし、夫の仕事に関するものは必要なものだし。
自分のものは後回し。
うーん。
ときめくものにも囲まれてないってことなんだね^^;
ま、そんなことはさておき、子供に「ときめくものを残すんだってよ」って話をふったら
「僕がとくめくのは・・・」
「なに? なになに?」
「三国志」
「・・・・」
只今、三国志を読むのにはまっておりまして、何回読んでいるかわりません。
普段は本は図書館で借りることにしてますが、三国志は購入。
何度読んでも面白いらしいです。
ほぼ毎日読んでいるのが、かれこれ二ヶ月くらい。
「三国志(1)」のシリーズを買ったんですが、違う著者のモノも読みたいと言い始めております。
岩波少年文庫のこちら→ 三国志(上)新版
吉川英治さんのこちら→ 三国志(1)
どっちかなぁ~
ときめくもの
カテゴリー │ひとりごと

片付けの本に「人生がときめく片づけの魔法」ってあるでしょ。
読んだことはないけど、テレビで特集されているのを観て、なるほど~ と納得。
ときめくものばかり残したいけれど、ときめくモノばかり選んだら、手元に残らなかったってことってないのかって思うのわたしくらい?
洋服において、その傾向が顕著なんだけど
→ ときめくものは高くて買えないから、妥協して手に入れる。
→ ときめいて買ったものは結果高かったものだから、処分するのに考え込むから、高いのはさけたくなる。
→ 処分するときにあとくされのない価格帯のものから選ぶ。
なんか、こんな考えだから、服にかんしてはときめくものが少ないの(T_T)
子供は成長とともにあれこれ必要になってくるし、夫の仕事に関するものは必要なものだし。
自分のものは後回し。
うーん。
ときめくものにも囲まれてないってことなんだね^^;
ま、そんなことはさておき、子供に「ときめくものを残すんだってよ」って話をふったら
「僕がとくめくのは・・・」
「なに? なになに?」
「三国志」
「・・・・」
只今、三国志を読むのにはまっておりまして、何回読んでいるかわりません。
普段は本は図書館で借りることにしてますが、三国志は購入。
何度読んでも面白いらしいです。
ほぼ毎日読んでいるのが、かれこれ二ヶ月くらい。
「三国志(1)」のシリーズを買ったんですが、違う著者のモノも読みたいと言い始めております。
岩波少年文庫のこちら→ 三国志(上)新版
吉川英治さんのこちら→ 三国志(1)
どっちかなぁ~