2012年09月19日13:57

「我が家の塩こうじセット」というものがお店で30%引きに。
塩こうじは定番で使い始めている調味料なので、ちょうどよかった^^
値引きシールを一度はがしちゃったので、シールがめくれてますけどね、そこは御愛嬌。
元の値段が398円だったので、いくらになりますかね??
30%引きで購入
カテゴリー │食べ物の話し

「我が家の塩こうじセット」というものがお店で30%引きに。
塩こうじは定番で使い始めている調味料なので、ちょうどよかった^^
値引きシールを一度はがしちゃったので、シールがめくれてますけどね、そこは御愛嬌。
元の値段が398円だったので、いくらになりますかね??
ま、300円でおつりがくる値段で購入できました。

セットの中身は、乾燥こうじと塩。
こうじと塩が入っていた白い容器を使って「塩こうじ」を作るようになってます。
夏休み前にこうじ600gをつかって、塩こうじをつくったのがなくなりかけてるので、次を仕込む時期なのですよ。
どういったセットか確かめられたので、今度、もう1セット買ってこようっと。
こないだテレビでは「醤油こうじ」というものを紹介されていて、いろいろひろがりがある「こうじ」ですね。
こうじを使って作る甘酒が好きなのだけど、わたしだけが食べている(飲んでいる)状況におちいるので作らなくなってしまいました。
秋のお祭りのころにこうじで甘酒をつくる。
育った土地では、そういって甘酒をつくるという話を聞いたことがあります。
9月も半ばを過ぎたのに、30度を超す気温の日々。
確かに朝夕の風からはひんやりしたものあり、秋の気配もそこまできていますね。

セットの中身は、乾燥こうじと塩。
こうじと塩が入っていた白い容器を使って「塩こうじ」を作るようになってます。
夏休み前にこうじ600gをつかって、塩こうじをつくったのがなくなりかけてるので、次を仕込む時期なのですよ。
どういったセットか確かめられたので、今度、もう1セット買ってこようっと。
こないだテレビでは「醤油こうじ」というものを紹介されていて、いろいろひろがりがある「こうじ」ですね。
こうじを使って作る甘酒が好きなのだけど、わたしだけが食べている(飲んでいる)状況におちいるので作らなくなってしまいました。
秋のお祭りのころにこうじで甘酒をつくる。
育った土地では、そういって甘酒をつくるという話を聞いたことがあります。
9月も半ばを過ぎたのに、30度を超す気温の日々。
確かに朝夕の風からはひんやりしたものあり、秋の気配もそこまできていますね。