便利! キングジム 取扱説明書ファイル

カテゴリー │すっきり暮らすヒント

便利! キングジム 取扱説明書ファイル

部屋の整理整頓をしたいと思って、キングジム(KING JIM)取扱説明書ファイルなるものを購入してみました。

取扱説明書って、今までは学生時代につかっていたA4のプリント入れに突っ込んでたんですよね^^;
紙の入れ物だったし、あふれて破ける寸前。
そして、めちゃくちゃ探しにくかった・・・
わたしの中では、書類の整理って、手をつけたくない場所なんですが、整理しましたよ。

わたしの中では、書類の整理って、手をつけたくない箇所なんですが、整理しましたよ。

実はわたし、こういう便利グッズにお金を出すのに、ちょっと抵抗があるひねくれモノ。
どうにか、工夫して安くすませられないか、家のもので代用できないか、という発想なんです。
すると、元来が整理ベタですから、なかなか終わらない(-_-)

整理整頓の能力に秀でている方だったら、他の素敵な解決法を考えくのかもしれないけれど。

こうなったら、便利なものの助けをかりよう!

取扱説明書ファイル、ひとつ買うのに、これだけごちゃごちゃ考えちゃう(笑

便利! キングジム 取扱説明書ファイル

そして、これ、なかなか、便利です。
厚みのある取扱説明書もポケットファイル(マチ8mm)に入ります。
わたしは、一番分厚い説明書で1cm程度のものを、入れちゃいました^^;
そして、CDや保証書いれる小さめのポケットもあるんです。
(画像では、保証書を入れてるのですが、ちょっと分かりにくいですね)

わたしは追加用のファイルも加えて整理しました。

しかし、もっとスッキリ見やすくしたかったら、我が家の場合はファイル一冊ではなくて二冊必要だと思います。
もっと、取扱説明書が多いご家庭だったら、もっと必要かも。

とはいえ、取扱説明書なんて、年に何度も見るものではないし、このぐらいのスッキリ具合でわたしはOKです。

ハードポケットクリアーファイル
↑これも買えばよかった。
マンション関係の書類をこれにいれたら、きっとすっきりしたと思う。


お財布の残金  9,174円
給料日まで9日


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る



1日1クリックしてくださるとはげみになります^^
節約・貯蓄Ranking家計管理・貯蓄ランキング

同じカテゴリー(すっきり暮らすヒント)の記事
 7月、8月の一日一捨 (2012-09-12 14:17)
 6月の一日一捨 (2012-07-03 14:13)
 大げさだけど、小さな夢を一つ実現 (2012-05-28 18:49)
 4月の一日一捨 (2012-04-24 16:22)
 3月の一日一捨 (2012-03-08 15:38)
 一日一捨てできたらいいな (2012-02-06 09:16)

この記事へのコメント
そうですね。
整理グッズ関係は、使いこなせないと帰ってそのグッズの整理をしないといけなくなったりして、邪魔になりますからね~。

ぽこたんは、おおざっぱに100均にかった書類ケースに一まとめしています。
順番もばらばらなのですが、説明書をみるのものってほとんど限られてるので、上の方にあるものほど必要性が高いと思っています。

整理お疲れ様でした。^^
結構時間かかりますよね。
Posted by ぽこたん at 2008年02月17日 11:07
♪ぽこたんさんへ♪
100均もファイル類が豊富ですよね。
わたしも、利用してます。
整理が下手だなぁ~ と、ほとほと自分に関心してしまいます。
Posted by ぶるかじど at 2008年02月21日 12:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。