蒸し煮

カテゴリー │手抜きするためのおかず

蒸し煮

野菜もおいしくいただけるし、好きということもあって、魚のホイル焼きを時々つくります。
これまでは、1人分ずつつくり、3人分つくっていました。

バタバタした一日で時間をとれなかったとき、ふっと、ひとりひとりにわけなくても・・・ アルミホイルに包まなくても・・・ と思い作ったおかずです。

もっと濃いグリーンの野菜が入っていたら彩りもよくきれいなのですが、あいにく冷蔵庫の中の整理のような寄せ集めの野菜たち^^; 画像のものは3人分で300円かかっていないおかずです。

作り方はいたって簡単です。

ふたがきちんと閉まる鍋を使います。

・鍋に、水分の多そうな野菜がら順に、層になるように入れていきます。
(画像のときは、下から、長ネギ、白菜、しめじ、人参の順。)
・一番上に鮭(このときは、鮭のカマ)を置き、料理酒を適当に振りいれ、塩を振って、ふたをします。
・鍋を中火にかけます。途中、蒸気のあがり具合をみながら、火力を弱く調節してください。火が強いと焦げます。
・魚に火が通り、野菜がしんなりしていたら出来上がりです。

お味はあっさり味のお鍋のような感じです。塩のかわりに、醤油、味噌でもおいしくできます。トマト缶を使ってもいいと思います。
魚でなく、貝でも、スライス肉でも。
物足りなかったら、ポン酢、マヨネーズなど、お好みの味で。


野菜をザクザクと切り、上にお魚をのせる準備だけでできるので簡単。お鍋を火にかけている時間を他のことに使えます。
難点は、お皿につぎ分けたときの見た目ではないかと思っています。


18-19日の支出  2,544円 
お財布の残金  8,590円
給料日まで4日


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る



1日1クリックしてくださるとはげみになります^^
節約・貯蓄Ranking家計管理・貯蓄ランキング

同じカテゴリー(手抜きするためのおかず)の記事
 マグロといろいろのっけ丼 (2012-05-25 18:33)
 塩麹を使って鶏もも肉の煮物 (2012-04-23 17:42)
 できるだけ簡単にしたいのに (2012-03-14 15:31)
 これで少しは楽になるかも (2012-02-24 16:56)
 夫の出勤までに (2011-01-23 08:24)
 冷蔵庫のお掃除サラダ (2011-01-22 07:07)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。