2010年01月20日12:15

鏡開きの日に、夫と子どもが「ぜんざい、食べたい」というので作りました。
今年は作らないつもりだったのに。
毎年、作っていたら、いつのまにか恒例行事になってしまいました。
一番言っていた夫は、一杯食べたら満足したようで、残ったモノをわたしと子どもでいただきました。
次の日も、その次の日も、おやつはぜんざい。
少なめにつくればよかった・・・
写真はとりませんでしたが、そのあと、
鏡開きの日の恒例になってしまった ぜんざい
カテゴリー │食べ物の話し

鏡開きの日に、夫と子どもが「ぜんざい、食べたい」というので作りました。
今年は作らないつもりだったのに。
毎年、作っていたら、いつのまにか恒例行事になってしまいました。
一番言っていた夫は、一杯食べたら満足したようで、残ったモノをわたしと子どもでいただきました。
次の日も、その次の日も、おやつはぜんざい。
少なめにつくればよかった・・・
写真はとりませんでしたが、そのあと、
残った小豆であんこを作り、イチゴ大福、おはぎを作ってしまいました。
あんこのものばかり。
そして、次の日は鯛焼きを買ってきて、おやつに。
どれだけ、あんこのおやつを食べているんだろう・・・
寒い日に、甘くて温かいものを食べると、ほっとします。
年末に買ったクリステルのお鍋。
あんこやぜんざいなど、お豆を炊くのにいい感じのお鍋です。
保温性がいいのでしょうね、ふっくら、しかも早く火が通る感じがします。
新しいお鍋にうれしくなったので、つぎは煮豆をつくってみようかな^^

財布の残金 5,776円
給料日まで5日
あんこのものばかり。
そして、次の日は鯛焼きを買ってきて、おやつに。
どれだけ、あんこのおやつを食べているんだろう・・・
寒い日に、甘くて温かいものを食べると、ほっとします。
年末に買ったクリステルのお鍋。
あんこやぜんざいなど、お豆を炊くのにいい感じのお鍋です。
保温性がいいのでしょうね、ふっくら、しかも早く火が通る感じがします。
新しいお鍋にうれしくなったので、つぎは煮豆をつくってみようかな^^

財布の残金 5,776円
給料日まで5日